こんにちはー。
Mana Capsuleの1です。

メンバー6人の2チームで行ってきました第104回KMCの報告です。

以下、結果!

【大会概要】
【大会】
第104回KMC
フォーマット:チームレガシー
参加人数:23チーム、69名
→スイスドロー5戦、SE無し

【参加チーム】
チーム名:Mana Capsule WNG
A卓 ぐら :エルドラージポスト
B卓 長海苔:グリシュー
C卓 ワカ:バーン

チーム名:Mana Capsule HIT
A卓 1 :ターボデプス
B卓 NinjiN:オムニショー
C卓 Go :デス&タックス

【結果】
Mana Capsule WNG:3-2の6位
ぐら:3-2
長海苔:3-2
ワカ:2-3

Mana Capsule HIT:3-2(内1bye)の9位
1:4-0
NinjiN:2-2
GO:0-4



Mana Capsule WNGの対戦メモ

●ぐら
2-1 デスタク
→G1 序盤に薬瓶2個置かれて劣勢かと思いきや、遠眼鏡で起動効果を防ぐ。そこから難題投げつつマナを伸ばしてウラモグサーチで勝ち。
→G2 不毛とリシャポで土地縛られて負け。
→G3 ファイレクシアやサリアで妨害されたがバリスタで除去し、終末を招くもの2体並べて勝ち。

1-2ターボデプス(マナカプ1さん)
→G1 記憶にない…普通に負け。
→G2 終末を招くものとフェアリーで防衛の構えを取りつつ、ウラモグまで辿り着いて勝ち。
→G3 遠眼鏡×3のハンドで先行強迫をドヤ顔で受け、勝ち確信。だが指定前にカウンター無くすマンを神引きされ返しターンで負け。ひどい。

2-1グリシュー
→G1 先行チャリス1→難題のブン回りで勝ち
→G2 先行暴露で現実を砕くものを落とされ、そのままリアニされ4回殴られて負け。※ピン積み
→G3 ハンド難題2フェアリーの忌み者2スタート。後攻でハンデスされるもそれを見た相手は絶望し、リア二させずに勝ち。

2-0エルドラージポスト
→G1 先行1ターンで厳かなモノリスを置く。相手の遠眼鏡でハンドの終末を指定されたが、2ターン目から続けて2体出して殴り勝ち。
→G2 ポスト豊富な手札でスタート。相手は墳墓ヴェズーヴァから3連続難題を出してお互い残りライフ8以下になるも、忘却撒きから相手の微光地を引きゲインで耐える。バリスタ神引きで勝ち。

0-2青黒オムニテル
→G1 難題はカウンターされ、大梟でクロックを刻まれグリコンかーと思えば突然のショーテル→オムニで負け。リムドゥールの櫃で気づけないマン
→G2 まだアーキタイプに確信が持てずアメ棘をサイドインせずスタート。罠橋は落とされ難題はカウンターされ、ショーテルで相手エムラこちらウラモグから負け。終末を出さない明確なプレミ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
レガシー初参戦で3勝!嬉しい!
対戦デッキが全部練習で見たことあったのでサイドを考える時凄く助かりました。プレイングは、難題や遠眼鏡でちゃんと有効牌を指定できるかは気を使いました。

エルポスは本当にハンドが全て!初ターンどう動くかで結果が決まる。先行で仕掛けられないハンドなら縛り系を引きに行くとか、G2以降ならマナが伸びる方向に割り切るなどで勝てた場面が多かったです。迷ってもチームメンバーの意見を聞けるのが心強かった。

練習ではクソハンドしか引けねー!と負けまくりでしたが、大会ではデッキが唯一の相棒な訳で、
勇気のマリガンはデッキを信じ、デッキに認められる為の大事な対話だと思いました。


●長海苔
2-1 ゾンバードメント チーム勝ち
→G1 ダブマリ。ハンドが揃わない内に黄泉橋からゾンビ連打されてGG
→G2、G3 相手が墓地対策を引けていないのを確認しつつグリセルをシュート。ゾンバードメントと分かったのはG3終わって余り時間のプレイ中でした。

2-1 オムニテル(NinjiNさん) チーム勝ち
→G1 再活性コピーされてグリセルを奪われてGG
→G2、G3 再活性コピーの可能性が出た&1ターン返すのが危ないのでサイドアウト、職工と追加ハンデスをインするのが勝機に繋がる。

2-1 エルドラージ チーム勝ち
→G1 ダブマリでぐだついて再活性でグリセル着地するも全てを塵に→また再活性グリセル→全てを塵に&アメジストのトゲでGG
→G2 静寂でトゲ、罠橋、黒力線流してグリセルエムラシュート
→G3 グリセル着地からの返すターンで残すハンドを墓地に送るプレイミス&釣る生物ないのに浅すぎる墓穴→スタックで納墓いいですか?のジャッジ案件。競技レベルじゃないから許してもらえたものの、今回に関してはエクストラターン中もっと落ち着いてプレイすべきでした。今後の課題。

0-2 土地単 チーム負け
→G1 相手先手。納墓してグリセル吊り上げようとしたら輪作→ボジューカ置かれて沈黙。そのあと悠々とマリットレイジ着地でGG

1-2 デスタク チーム負け
→G1 1Tグリセルシュートで勝ち
→G2 墓地対策を警戒してターン返したら安らかな眠り。実物提示を引いたターンに削りきられてGG
→G3 ダブマリ。手元に実物提示×2で妥協するもサリア、石鍛治、バタスカが並んでいて間に合わず投了。

感想
初のチーム外でのグリセルシュートでしたが、即死デッキなだけに相手される方は皆初手に納墓or暗黒の儀式で渋い顔をされるのが印象的でした。フルfoilへの更なる糧になります。

3戦目のエルドラージ戦でのミスは生涯初のエクストラターン突入でテンパっていたこともあり(何故かExTが追加ターン+時間制と勘違いしてたようです)醜態をさらしてしまいましたが、今後大会の場で同じ過ちはないように肝に命じつつ、もっとデッキを手に馴染ませていかなければと感じました。
デッキ選択自体は結構ハマった大会環境だと思うので、あとは主要アーキタイプに対してのサイドプランを自身のデッキ構成を大きく歪めるほど行うほどの大胆さを重ねられれば良いところまで行けるだろうなと思っています。


●ワカ
VSアルーレン 2-0
G1G2相性差で勝った感。大歓楽の幻霊で相手を封じ込めつつ勝利。

VSデスタク 2-1
G1殴打頭蓋の回復が止められず負け
G2硫黄の渦が光ったゲーム! 殴打頭蓋の回復を止められたことが大きかったです。
G3相手側にクリーチャーが並び始め、絶対絶命の状況になるも、不毛タップの隙を狙って発展の代価を打ち込み、ギリギリ勝利

VS土地単 0-2
G1最速でデプスが着地し負け。
G2あと1点足りず負け。リシャポでテンポを阻害されたのが敗因。

VSミラクル 1-2
G1最速で削り切り勝利。
G2ダブマリスタート。相殺で粘られ続ける。ジェイスの奥義が発動し、サレンダー。
G3相手ライフ残り3点で相手の場にメンターが着地し、膠着状態に。最後の最後で火力を引けず逆転負け。ラストターンで相手が5分ほど会議をするというチームレガシーならではの光景が印象的。

VSエルポス 1-2
G1ダブマリスタート。相手に最速で轢き殺され敗北。
G2クリーチャーがいない手札だったが、発展の代価や、各種火力で全力で削り切り勝利。発展の代価はマストキープ。
G3好手札から初手キープするも完全に速度負け。発展の代価が来るまでマリガンすべきだったか…。


Mana Capsule HITの対戦メモ

●1
1戦目 bye

2戦目 エルドラポスト(マナカプのぐら君) 先行◯×◯ チーム負け
G1記憶ないけど、轢き殺し。
G2終末さんにマリッドレイジが止められてる間にウラモグさんがこんにちはして終わり。
マリッドレイジとデプスが吹っ飛ばされる。
相手がエルポスって分かってるのに勝ち手段のデプスを追加でセットする癖はやめよう。
G3デプス、演劇、アーボーグが揃ってたので
脅迫スタートしたら相手の手札がすべ塵、遠眼鏡×3、カーンという絶望。
土地1だったので、土地を引くなと願いながらこちらの第2ターンのドローでヘックスメイジの神ドローで勝ち。

3戦目 黒単ポックス 先行◯×◯ チーム勝ち
G1初手、脅迫、演劇、デプス、ペタル、アーボーグとなんとなく揃ってたのでスタート。
脅迫撃った後、思考囲い見てたのにペタルセット忘れでターン返してしまうミス。
poxで削られ、女王への嘆願から不毛サーチされ絶望。
でもトップが針でデプスが無事に着地!
G2針で演劇指定、罠橋おかれーの、脅迫で落としたはずの苦花を引かれて
そのまま死亡。
G3フェッチ、デプス、輪作、ヘックスメイジと3キルが揃ってたのでキープ。
1ターン目に暗黒の儀式からのヴェリアナでハンデスされていくもキーパーツ守って勝ち。

4戦目 赤単バーン 先行◯×× チーム勝ち
G1結構ヌルキープからの脅迫からスタート。
手札みてバーンと分かり、この時点で間に合わないと気づく。
速槍が並んで、死亡。
G2赤と分かったのでこの世界にあらずと被覆マンはサイドアウト。
カラカスとかはあったても幽霊街や針でいいやって感じでスタートし相手の回りが良くなく勝ち。
G3カラカスセットされたので輪作から幽霊街かなって思ってたら
罠橋セットのためにタップされたので、
衰微で罠橋壊してから輪作してアーボーグセットのデプス起動で勝ち。

5戦目 エルフt黒 先行◯×◯ チーム負け
G1クウィリーオンが出てたけど、ヘックスメイジからの轢き殺し。
G22ターン目にデプスとヘックスメイジ着地するもエルフがブン回ってライフルーズされて死亡。
返ってきたら勝てたのに。
G3エディクトと思考囲い、脅迫、演劇、デプス、アーボーグ。
手札確認したら、土地とラノエル、神秘化、華の知識のレインジャーだったので華の知識抜いて
次のターンに出てきたラノエルをエディクトで生贄にして勝ち。

【まとめ】
青に当たらなかったのが勝因。
プレイミスでの反省点もいくつかあったけど、
先行での手札見てからのゲーム構築は強いなぁと。
カウンターは受けになるけど、ハンデスは数ターンコントロールできるので、8ハンデス強い。
カラカスとサージカルない状態だと勝てない試合が出てくるなといった感じ。
ただチーム戦なので当たらない可能性も出てくるから、そこの駆け引きかなと。

前日のチームの練習戦ではWNGのメンバーにチームで勝っていただけに負けたのが悔しいw


●NinjiN
1戦目 bye

2戦目 グリセルシュート(長海苔くん):1-2 チーム負け
→G1 再活性を分割判定でコピー、グリセルもらって勝ち。
→G3 相手の秘儀の職工が着地するも削剥で処理。次ターンSnTか檻の2択となり、相手が生物無いと予想しSnT→エムラを選択するも、返しに納墓からグリセル釣られ負け。やはり檻が板。

3戦目 サルベイジャー:2-0 チーム勝ち
→G2 SnTにスタックで封じ込める僧侶を出されるも、全知→エムラが決まり勝ち。

4戦目 青t赤オムニテル:2-1 チーム勝ち
→G1 こちらSnTから互いに全知。エムラ唱えエンド時に相手wish。こちらもwishで応戦するも、それをwillされて相手wishルートで負け。
→G2 3t目にラブル着地して勝ち。
→G3 3t目にラブル着地するが、相手コジリタで流す。膠着状態からエムラブリーチで勝ち。

5戦目 エルドラージポスト:1-2 チーム負け
→G2 残ライフ2、相手の場に終末を招くもの。全知が着地するも、エムラでは負けるためドロー連打(ブレスト2回、思案1回、定業1回、衝動2回)するもwish引けず負け。
→G3 残ライフ2で、エムラブリーチが揃うも、土地が母聖樹を含む5マナだったので負け。


●GO
1戦目
bye

2戦目
バーン ◯××チーム負け
G1◯奇跡的にバタスカが間に合い勝ち
G2×硫黄の渦の回復禁止効果を忘れて死
G3×石鍛治の装備出し能力スタックで発展の対価でまけ。不毛ちゃんと立てておこう。

3戦目
青黒オムニテル
G1×ショーテル、オムニ、エムラでまけ。
G2◯こちらが無抵抗な相手を殴りきる。
G3×ショーテルにチャリスおばさんを3で合わせるも、残響する真実がハンドに...

4戦目
黒単リア二
G1×最速タイタンでまけ。
G2×最速タイタンでまけ。

5戦目
5Cスリヴァー
G1×空飛ぶ5/5軍団でまけ。
G2◯セラアベが上から殴りきり。
G3×空飛ぶ5/5軍団に間に合わず。

明確にミスしてしまったのはバーン戦で、
こちらの経験不足が出てしまった。

また、アンフェアな相手が多く、1G目をほとんど取られてしまった。
メイン戦で勝てないと、特に3ゲーム目が先手もらえず辛すぎる...。

デスタクは受けるデッキなので、コンボばっかりの今回のチームレガシーでは噛み合わせが合わなかったなぁ...。

同じチームの方に申し訳なしでした。




というわけで、まとめ。

前回の初参戦時よりもチームとして良い結果を出せたのが良かったです。
(2チームとも勝ち越しで。といってもHITの方は、byeなので実質2-2ですが…)
チーム戦は相談しながらのやり取りがチームの個性出しもしててホント楽しいですね。

個人戦績も最近対外は、けちょんけちょんの負けまくりだったので
久しぶりに全勝できて満足でした。

そして対戦していただいた皆さんありがとうございました!!

というわけで、また次の機会にお会いしましょう!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索