【大会報告】2019/2/9 - 106th KMC【レガシー】
2019年2月10日 大会報告(2019/2/12:りんの報告を修正)
こんにちわ。
Mana CapsuleのNinjiNです。d(’A’ )
3月にGP京都があり、マナカプメンバー内でスタンが盛り上がっております。
…が、やっぱりレガシーは楽しい!! ということで、KMCに参加してきました。
以下、結果になります!
以下、各メンバーの振り返りになります。
------------------------------
《GO:赤黒リアニメイト》
1戦目:赤単エルドラージ 2-1
→1gグリセルリア二勝ち
→2gフェアリー2回打たれて負け
→3gグリセルリア二勝ち
2戦目:エスパー石鍛治 2-0
→1gグリセルリア二勝ち
→2g思案のシャッフル選択をシグナルにカウンター無い読みグリセルリア二勝ち
3戦目:スルタイコントロール 2-0
→1gグリセルリア二勝ち
→2g様子見のヌルキープだったが、相手もヌルキープで2tグリセルリア二勝ち
4戦目:URデルバー 2-0
→1gデイズケアグリセルリア二勝ち
→2gトーモッドの墓所で一回飛ばさせた後、釣竿連打でグリセル出すも、ライフ1点まで詰められ、ドローが火力なら負けだったが島で勝ち。
5戦目:UWデルバー 1-2
→1g別館の大長を最速釣り上げ勝ち
→2g封じ込める僧侶が出てきて負け
→3gハンデス2連発&リア二を全部裁かれてまけ。
6戦目:UWデルバー 1-2
→1gグリセルリア二で勝ち
→2gオリ置かれて負け
→3gサージカル、カウンター、オリ負け
7戦目:スルタイエクスプローラ 1-2
→1gグリセルリア二で勝ち
→2gウィルと漁る軟泥で負け
→3gウィルウィルサージカルで負け
●まとめ
メイン勝率100%でしたが、後半は対策カードを引かれまくって負けました。
BRリア二は決まれば勝ちで、サイド後の立ち回りはミスが散見されたのでもうすこし練習したくなりました。
------------------------------
《りん:テゼレット・アタック》
1戦目:青白石鍛冶 ××
①
チャリス、スパイグラスを丁寧に弾かれ不毛ハメで負け。
②
光網からスニーク着地も隕石ゴーレムしか種がなくデルバーが止まらず負け。
2戦目:青白奇跡 ○××
①
1t→チャリス消される。
2t→加速から突破→エムラで勝ち。
②
ハンデスが刺さって負け。
③
ハンデスが刺さって負け。
3戦目:赤単エルドラージ ××
①
1t→三なる宝球
2t→チャリス=2
全く刺さらず負けてでも、チャリス=2したで賞でパック貰いました。
②
2tスニーク着地、荒廃鋼構えてドヤエンド。
返しに難題出されて負け。
4戦目:デッキ交換デッキ ○○
①
デッキを交換させられ意味不明。
積んだと思ったら相手のデッキからペタル。
テゼだして勝ち。
よく分からないからサイドinなし。
②
2t→スニーク。
3t→スニークから召喚士→召喚士→厳然で勝ち。
5戦目:グリクシスコントロール ○○
①
相手2マリ。
3t→スニーク通って相手投了。
②
光網→テゼ。
罠橋張られるも隕石ゴーレムで割って5/5アーティファクトで押しきって勝ち。
相手がスニーク用のサイドボードだったためpwが刺さった。
試合時間8分。
最初に負けた賞を相手がゲット。
6戦目:青白奇跡 ○○
①
2t→スニーク
3t→エムラ
残り1まで削って荒廃鋼をノームからだして勝ち。
②
相手土地事故。
召喚士からワムコが通って勝ち。
7戦目:エクスプローラロック ○○
①
よくわからなかったけどスニークから荒廃鋼で勝ち。
②
相手がセラピー打つも当たらず。
スニーク→エムラクールで勝ち。
●まとめ
勝った試合全てサイドチェンジなし。つまりサイドプランがごみ。エムラ強い。
------------------------------
《NinjiN:ANT》
1戦目:MUD ××
→G1先 1t目思考囲い撃つもチャリス、三球、磁石のゴーレムが見えて絶望。着々と設置されて投了
→G2先 1t目三球設置され、頑張って土地を並べてむかつきで回答を探すも残りライフ4でPiFめくれて負け
2戦目:グリコン ×○×
→G1先 ハンデスでカウンターを落とすも、トップヒムされてパーツ落とされる。相手ハンデスで墓地溜まってるので早めのアンコウで殴られて負け
→G2先 ヒム、SCMヒムで手札ボロボロにされるも、PiFからの墓地ルートで勝ち
→G3後 ハンデス、サージカルで時間稼がれた後にライフ12でむかつき。ライフ5から欲張ったらToA捲れてライフ1になったところにコラコマで負け
3戦目:スニショ ○○
→G1後 ハンデスでグリセル落とし、スニショと判断して根絶。SnTからエムラ出されるもエンドでむかつきで大量ドローして返しに勝ち
→G2後 ハンデスで相手手札ボロボロにして勝ち
4戦目:ANT ○○
→G1後 初めてのミラーで困惑するも、むかつき撃ってアド差つけたら相手投了
→G2後 お互いハンデスし合って手札削る。相手から先に仕掛けるも計算ミスで投了
5戦目:ゴブリン ×○○
→G1後 ラッキー、クレンコと続々出てきて負け
→G2先 3t目にパーツ揃って勝ち
→G3後 盤面がゴブリンまみれになるも、蒸気の連鎖、残響する真実で時間稼ぎ、最後はハーキル絡めたストームで勝ち(初めてのハーキルルートで勝利)
6戦目:赤プリ ××
→G1後 相手1t目チャリス1、3t目三球で投了
→G2先 黒力線スタートの悲しみ。2t目月メイガス、3t目ラブルとされ何もできず負け
7戦目:エルスト ××
→G1後 1t目アメとげ。3t目難題出されて投了
→G2先 黒力線スタートの悲しみ。ダブマリスタートのところに1t目チャリス1、2t目アメとげで何もできずに負け
●まとめ
・チャリス1で置かれた時に、CRのために1マナスペル撃つのは勝ちの目があるときのみにする。デッキバレるリスクがあるのを忘れない。
・むかつきで楽しくなって余計なドローしない。1枚1枚考えて勝てる札が揃ったらやめる勇気。アド死しない!
・思ったより勝てた。もっと練習したくなった。KMCは出得!!!
------------------------------
《わか:ティムール対立》
1戦目:グリデル 0-2
→1G 不毛大地2連発の土地ハメにやられる。
→2G 速度負け。デルバーに轢き殺されました
2戦目:グリコン2-0
→1G 最速オーダー勝利
→2G 血染めの月を置いて、相手を封殺。罠の橋を置かれ、膠着状態に陥るも、隠遁者からのリスで殴り勝ち。
3戦目:石鍛冶デルバー 0-2
→1G ネメシス、デルバーに轢き殺される
→2G エンチャント破壊と打ち消しに翻弄されて死亡
4戦目:土地単 1-2
→1G リス→オーダー→ビヒモス勝利
→2G3g タバナクルで封殺負け
5戦目:ミラクル 0-2
→1G 1点差まで詰めよるもメンターに止められて死亡
→2G ダブマリ土地事故死亡
6戦目:グリコン 0-2
→1G リスからのビヒモスルートが決まるも、コラコマでクリーチャー数を減らされ、相手がギリギリ生き残る。ネメシスのクロックで詰められ負け。
→2G ダブマリからの土地事故で死亡。
●まとめ
キープ基準の甘さから土地事故が多かった日( ・᷄ὢ・᷅ )
ネメシスが止められずに負けることが多く、クロックの早い相手との相性差が浮き彫りになった日でした。
(ティムール型に限界を感じ始めたので、スゥルタイ型を今度試してみようかと)
------------------------------
《しんちゃん:土地単》★MTG大会初参加
1戦目:URデルバー
×1G.
1マリスタート。初期手札から"踏査"設置するも"壌土からの生命"が来ず、"秘密を掘り下げる者"2体でビートダウンされて負け。
◯2G.
"リシャーダの港"設置でマナ遅延。相手が鈍っている間に手札で"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
×3G.
2マリ&手札事故スタート。
色マナ欲しさに、"幽霊街"で自分の土地割ろうとしたものの、相手が"不毛の大地"を置いているのを見逃して不発する大ポカをやらかす。そのまま"若き紅蓮術士"でビートダウン負け。
2戦目:青黒オムニテル
×1G.
"実物提示教育"から"全知"が戦場に出て、"引き裂かれし永劫、エムラクール"が手札からキャストでビートダウン負け。
×2G.
1Gと流れは同じ。"引き裂かれし永劫、エムラクール"が手札からキャストでビートダウン負け。
3戦目:エクスプローラロック
◯1G.
"リシャーダの港"で土地をロックして、"マリット・レイジ"生成まで凌ぎビートダウン勝ち。
◯2G.
マナを伸ばされ、"圧倒的輝き"を貼られた。返しのターンのデッキトップで"クローサの掌握"で割り、"リシャーダの港"で土地ロックを再開。"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
4戦目:青白奇跡
×1G.
"精神を刻む者、ジェイス"+"相殺"で呪文を打ち消され動けない状態のまま、"瞬唱の魔道士"でビートダウン負け。
×2G.
"マリット・レイジ"を生成するも、"剣を鋤に"で追放される。"壌土からの生命"を探してデッキを削るも、"基本に帰れ"を設置され、固まったところに"精神を刻む者、ジェイス"の奥義を打たれ、投了。
5戦目:BUGレオヴォルド
×1G.
2マリスタート。
色マナを探している間に、"タルモゴイフ"+"トレストの使者、レオヴォルド"でのビートダウン負け。
×2G.
"イス卿の迷路"でクロックを抑えるも、"タルモゴイフ"+"トレストの使者、レオヴォルド"でのビートダウン負け。
6戦目:五色人間
×1G.
"マリット・レイジ"生成するも、"霊気の薬瓶"から"幻影の像"を出され、"マリット・レイジ"のコピーにビートダウン負け。
×2G.
2マリスタート。
土地を伸ばす前に、"霊気の薬瓶"と手札から順当にクリーチャー出してビートダウン負け。
7戦目:緑単エルフ
×1G.
土地伸ばされ、"孔蹄のビヒモス"でビートダウン負け。
◯2G.
1Gと同じく"孔蹄のビヒモス"を出されるも、"Glacial Chasm"で時間稼ぎ。"マナ結合"で土地を加速し、"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
×3G.
2Gと同じ展開。"Glacial Chasm"を"輪作"で設置するも、"暗殺者の戦利品"で破壊され、"孔蹄のビヒモス"でビートダウン負け。
●まとめ
初の大会で緊張しましたが、3戦目からは落ち着いて臨めました。
各試合毎、全く違うデッキタイプに触れられたので知識の幅が増えたような気がします。
ここから学ぶことは多々ありつつも、勝ち星を1つあげられたので内容的に満足出来ました。
------------------------------
りんが初めての勝ち越し!
しんちゃんが初めてのMTG大会出場で初勝利!!
と嬉しい結果になりました。
(レガシーが初めての大会というしんちゃんスゴいw)
…とはいえ、まだまだ満足いく結果には遠いので、各人しっかり反省して次回以降に活かしていきたいと思います。
コミュニティ戦もスタートしたので楽しく参加していきたいですね。
次もまた頑張っていきましょう!
対戦してくださった方々、ありがとうございました。
こんにちわ。
Mana CapsuleのNinjiNです。d(’A’ )
3月にGP京都があり、マナカプメンバー内でスタンが盛り上がっております。
…が、やっぱりレガシーは楽しい!! ということで、KMCに参加してきました。
以下、結果になります!
【大会概要】
106th KMC
フォーマット:レガシー
参加人数:109名
→スイスドロー7戦、SE無し
【結果】
GO:4-3 →26位
りん:4-3 →48位
NinjiN:3-4 →66位
わか:2-5(1bye)
しんちゃん:1-6 ★MTG大会初参加
【使用デッキ】
GO:青黒リアニメイト
りん:テゼレット・アタック
NinjiN:ANT
わか:ティムール対立
しんちゃん:土地単
以下、各メンバーの振り返りになります。
------------------------------
《GO:赤黒リアニメイト》
1戦目:赤単エルドラージ 2-1
→1gグリセルリア二勝ち
→2gフェアリー2回打たれて負け
→3gグリセルリア二勝ち
2戦目:エスパー石鍛治 2-0
→1gグリセルリア二勝ち
→2g思案のシャッフル選択をシグナルにカウンター無い読みグリセルリア二勝ち
3戦目:スルタイコントロール 2-0
→1gグリセルリア二勝ち
→2g様子見のヌルキープだったが、相手もヌルキープで2tグリセルリア二勝ち
4戦目:URデルバー 2-0
→1gデイズケアグリセルリア二勝ち
→2gトーモッドの墓所で一回飛ばさせた後、釣竿連打でグリセル出すも、ライフ1点まで詰められ、ドローが火力なら負けだったが島で勝ち。
5戦目:UWデルバー 1-2
→1g別館の大長を最速釣り上げ勝ち
→2g封じ込める僧侶が出てきて負け
→3gハンデス2連発&リア二を全部裁かれてまけ。
6戦目:UWデルバー 1-2
→1gグリセルリア二で勝ち
→2gオリ置かれて負け
→3gサージカル、カウンター、オリ負け
7戦目:スルタイエクスプローラ 1-2
→1gグリセルリア二で勝ち
→2gウィルと漁る軟泥で負け
→3gウィルウィルサージカルで負け
●まとめ
メイン勝率100%でしたが、後半は対策カードを引かれまくって負けました。
BRリア二は決まれば勝ちで、サイド後の立ち回りはミスが散見されたのでもうすこし練習したくなりました。
------------------------------
《りん:テゼレット・アタック》
1戦目:青白石鍛冶 ××
①
チャリス、スパイグラスを丁寧に弾かれ不毛ハメで負け。
②
光網からスニーク着地も隕石ゴーレムしか種がなくデルバーが止まらず負け。
2戦目:青白奇跡 ○××
①
1t→チャリス消される。
2t→加速から突破→エムラで勝ち。
②
ハンデスが刺さって負け。
③
ハンデスが刺さって負け。
3戦目:赤単エルドラージ ××
①
1t→三なる宝球
2t→チャリス=2
全く刺さらず負けてでも、チャリス=2したで賞でパック貰いました。
②
2tスニーク着地、荒廃鋼構えてドヤエンド。
返しに難題出されて負け。
4戦目:デッキ交換デッキ ○○
①
デッキを交換させられ意味不明。
積んだと思ったら相手のデッキからペタル。
テゼだして勝ち。
よく分からないからサイドinなし。
②
2t→スニーク。
3t→スニークから召喚士→召喚士→厳然で勝ち。
5戦目:グリクシスコントロール ○○
①
相手2マリ。
3t→スニーク通って相手投了。
②
光網→テゼ。
罠橋張られるも隕石ゴーレムで割って5/5アーティファクトで押しきって勝ち。
相手がスニーク用のサイドボードだったためpwが刺さった。
試合時間8分。
最初に負けた賞を相手がゲット。
6戦目:青白奇跡 ○○
①
2t→スニーク
3t→エムラ
残り1まで削って荒廃鋼をノームからだして勝ち。
②
相手土地事故。
召喚士からワムコが通って勝ち。
7戦目:エクスプローラロック ○○
①
よくわからなかったけどスニークから荒廃鋼で勝ち。
②
相手がセラピー打つも当たらず。
スニーク→エムラクールで勝ち。
●まとめ
勝った試合全てサイドチェンジなし。つまりサイドプランがごみ。エムラ強い。
------------------------------
《NinjiN:ANT》
1戦目:MUD ××
→G1先 1t目思考囲い撃つもチャリス、三球、磁石のゴーレムが見えて絶望。着々と設置されて投了
→G2先 1t目三球設置され、頑張って土地を並べてむかつきで回答を探すも残りライフ4でPiFめくれて負け
2戦目:グリコン ×○×
→G1先 ハンデスでカウンターを落とすも、トップヒムされてパーツ落とされる。相手ハンデスで墓地溜まってるので早めのアンコウで殴られて負け
→G2先 ヒム、SCMヒムで手札ボロボロにされるも、PiFからの墓地ルートで勝ち
→G3後 ハンデス、サージカルで時間稼がれた後にライフ12でむかつき。ライフ5から欲張ったらToA捲れてライフ1になったところにコラコマで負け
3戦目:スニショ ○○
→G1後 ハンデスでグリセル落とし、スニショと判断して根絶。SnTからエムラ出されるもエンドでむかつきで大量ドローして返しに勝ち
→G2後 ハンデスで相手手札ボロボロにして勝ち
4戦目:ANT ○○
→G1後 初めてのミラーで困惑するも、むかつき撃ってアド差つけたら相手投了
→G2後 お互いハンデスし合って手札削る。相手から先に仕掛けるも計算ミスで投了
5戦目:ゴブリン ×○○
→G1後 ラッキー、クレンコと続々出てきて負け
→G2先 3t目にパーツ揃って勝ち
→G3後 盤面がゴブリンまみれになるも、蒸気の連鎖、残響する真実で時間稼ぎ、最後はハーキル絡めたストームで勝ち(初めてのハーキルルートで勝利)
6戦目:赤プリ ××
→G1後 相手1t目チャリス1、3t目三球で投了
→G2先 黒力線スタートの悲しみ。2t目月メイガス、3t目ラブルとされ何もできず負け
7戦目:エルスト ××
→G1後 1t目アメとげ。3t目難題出されて投了
→G2先 黒力線スタートの悲しみ。ダブマリスタートのところに1t目チャリス1、2t目アメとげで何もできずに負け
●まとめ
・チャリス1で置かれた時に、CRのために1マナスペル撃つのは勝ちの目があるときのみにする。デッキバレるリスクがあるのを忘れない。
・むかつきで楽しくなって余計なドローしない。1枚1枚考えて勝てる札が揃ったらやめる勇気。アド死しない!
・思ったより勝てた。もっと練習したくなった。KMCは出得!!!
------------------------------
《わか:ティムール対立》
1戦目:グリデル 0-2
→1G 不毛大地2連発の土地ハメにやられる。
→2G 速度負け。デルバーに轢き殺されました
2戦目:グリコン2-0
→1G 最速オーダー勝利
→2G 血染めの月を置いて、相手を封殺。罠の橋を置かれ、膠着状態に陥るも、隠遁者からのリスで殴り勝ち。
3戦目:石鍛冶デルバー 0-2
→1G ネメシス、デルバーに轢き殺される
→2G エンチャント破壊と打ち消しに翻弄されて死亡
4戦目:土地単 1-2
→1G リス→オーダー→ビヒモス勝利
→2G3g タバナクルで封殺負け
5戦目:ミラクル 0-2
→1G 1点差まで詰めよるもメンターに止められて死亡
→2G ダブマリ土地事故死亡
6戦目:グリコン 0-2
→1G リスからのビヒモスルートが決まるも、コラコマでクリーチャー数を減らされ、相手がギリギリ生き残る。ネメシスのクロックで詰められ負け。
→2G ダブマリからの土地事故で死亡。
●まとめ
キープ基準の甘さから土地事故が多かった日( ・᷄ὢ・᷅ )
ネメシスが止められずに負けることが多く、クロックの早い相手との相性差が浮き彫りになった日でした。
(ティムール型に限界を感じ始めたので、スゥルタイ型を今度試してみようかと)
------------------------------
《しんちゃん:土地単》★MTG大会初参加
1戦目:URデルバー
×1G.
1マリスタート。初期手札から"踏査"設置するも"壌土からの生命"が来ず、"秘密を掘り下げる者"2体でビートダウンされて負け。
◯2G.
"リシャーダの港"設置でマナ遅延。相手が鈍っている間に手札で"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
×3G.
2マリ&手札事故スタート。
色マナ欲しさに、"幽霊街"で自分の土地割ろうとしたものの、相手が"不毛の大地"を置いているのを見逃して不発する大ポカをやらかす。そのまま"若き紅蓮術士"でビートダウン負け。
2戦目:青黒オムニテル
×1G.
"実物提示教育"から"全知"が戦場に出て、"引き裂かれし永劫、エムラクール"が手札からキャストでビートダウン負け。
×2G.
1Gと流れは同じ。"引き裂かれし永劫、エムラクール"が手札からキャストでビートダウン負け。
3戦目:エクスプローラロック
◯1G.
"リシャーダの港"で土地をロックして、"マリット・レイジ"生成まで凌ぎビートダウン勝ち。
◯2G.
マナを伸ばされ、"圧倒的輝き"を貼られた。返しのターンのデッキトップで"クローサの掌握"で割り、"リシャーダの港"で土地ロックを再開。"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
4戦目:青白奇跡
×1G.
"精神を刻む者、ジェイス"+"相殺"で呪文を打ち消され動けない状態のまま、"瞬唱の魔道士"でビートダウン負け。
×2G.
"マリット・レイジ"を生成するも、"剣を鋤に"で追放される。"壌土からの生命"を探してデッキを削るも、"基本に帰れ"を設置され、固まったところに"精神を刻む者、ジェイス"の奥義を打たれ、投了。
5戦目:BUGレオヴォルド
×1G.
2マリスタート。
色マナを探している間に、"タルモゴイフ"+"トレストの使者、レオヴォルド"でのビートダウン負け。
×2G.
"イス卿の迷路"でクロックを抑えるも、"タルモゴイフ"+"トレストの使者、レオヴォルド"でのビートダウン負け。
6戦目:五色人間
×1G.
"マリット・レイジ"生成するも、"霊気の薬瓶"から"幻影の像"を出され、"マリット・レイジ"のコピーにビートダウン負け。
×2G.
2マリスタート。
土地を伸ばす前に、"霊気の薬瓶"と手札から順当にクリーチャー出してビートダウン負け。
7戦目:緑単エルフ
×1G.
土地伸ばされ、"孔蹄のビヒモス"でビートダウン負け。
◯2G.
1Gと同じく"孔蹄のビヒモス"を出されるも、"Glacial Chasm"で時間稼ぎ。"マナ結合"で土地を加速し、"マリット・レイジ"を生成してビートダウン勝ち。
×3G.
2Gと同じ展開。"Glacial Chasm"を"輪作"で設置するも、"暗殺者の戦利品"で破壊され、"孔蹄のビヒモス"でビートダウン負け。
●まとめ
初の大会で緊張しましたが、3戦目からは落ち着いて臨めました。
各試合毎、全く違うデッキタイプに触れられたので知識の幅が増えたような気がします。
ここから学ぶことは多々ありつつも、勝ち星を1つあげられたので内容的に満足出来ました。
------------------------------
りんが初めての勝ち越し!
しんちゃんが初めてのMTG大会出場で初勝利!!
と嬉しい結果になりました。
(レガシーが初めての大会というしんちゃんスゴいw)
…とはいえ、まだまだ満足いく結果には遠いので、各人しっかり反省して次回以降に活かしていきたいと思います。
コミュニティ戦もスタートしたので楽しく参加していきたいですね。
次もまた頑張っていきましょう!
対戦してくださった方々、ありがとうございました。
コメント