デッキ紹介記事まとめは下記よりどうぞ
https://manacapsule.diarynote.jp/201812100147053518/

おっす!
そしてはじめまして!
かいぱんです。ちゃんとはいてます。

マナカプという毎日マジックできる環境を利用して、
日々移り変わるパイオニアの動向へいち早く調整し、
それをまとめた記事として世に出していきたいと思います。

M19から始めて1年ちょい。
スタンはやれてるけど、カードプール的にもモダン・レガシーはまだまだ…

そんな状況で新フォーマット「パイオニア」が発表されました。

「乗るしかねぇこのビッグウェーブ!」

思いたったら行動をするのが鉄則!
発表数分後に目星しいカードをポチポチ…
まずはじめにできたデッキがバントスピリットでした。

シナジーの強いスピリットクリーチャーを横並びにし、
飛行でビートダウンをしていくデッキになります。
中でも、の起動型の破壊不能や、を構える動き、そしての制圧力は想像以上のものです。

■第一歩
さて、初めて作ったデッキは以下のようなものでした。

http://decks.deckedbuilder.com/d/2019-11-14/D1OByU513UqeE2JhKd5u8Q==
(deckedbuiderのページへ飛びます)
(デッキ画像は準備中…)

Creatures:31
4 Mausoleum Wanderer
4 Spectral Sailor
4 Rattlechains
4 Selfless Spirit
4 Supreme Phantom
4 Empyrean Eagle
2 Hanged Executioner
4 Spell Queller
1 Sephara, Sky’s Blade

Spells:6
2 Winged Words
4 Collected Company

Lands:23
1 Botanical Sanctum
4 Breeding Pool
1 Forest
4 Glacial Fortress
4 Hallowed Fountain
2 Island
1 Plains
1 Sunpetal Grove
2 Temple Garden
2 Unclaimed Territory
1 Yavimaya Coast

Sideboard:15
3 Deputy of Detention
2 Reflector Mage
1 Declaration in Stone
1 Dovin’s Veto
2 Dromoka’s Command
2 Rest in Peace
2 Mystical Dispute
2 Settle the Wreckage


飛行いっぱいだし、セファラ入れたら強くない?

戦績はというと…
黒緑 2-0
親和 2-1
黒緑親和 1-2
イゼフェニ 1-2
サヒーリコンボ 2-0
青白コン 2-0
黒単 1-2


モダン知識のない初陣にしては好成績だったと思われます。(ポジティブ)
セファラも出すだけで相手が投了する完璧なフィニッシャーでした。
しかし、親和や機体に対してアグロプランが組めなくなっていることもありました…
特に回転翼機が出てくることが多いのと、石とぐろのプロテクション(多色)は対処できない…

■第二歩
そこで、石の宣告を増やし、テフェリーをサイドに加えた調整を加えてみました。
その後は、

エムリー隆盛 4-0
緑信心エルドラージ 2-4
エスコン 5-2
イゼフェニ 1-2
ゲートコントロール 6-0
マルドゥ機体 2-2
青白機体 2-1
緑信心エルドラージ 1-2


割と勝ててます。
機体は多少みれるようになったのですが、エルドラージがどうにも勝てない…
また、ここで気づいたのですが、セファラを効果で出せるような横並びの時って、
そもそも勝ってるんですよね。
というところでセファラともこの辺でおさらばしました。

そんなところで、バントスピリット的には美味しい禁止改定が!
・ニッサの誓い 禁止
・豊穣の力戦 禁止


苦手だったエルドラージの速さが緩和される!
これは勝てるようになる!いけるぞ!

と思っていたら、マナカプわかさんが持ってきたデッキにコテンパンにされました…

ボロス信心 0-2


そう、赤系アグロにもきつい…
3色アグロということもあり、ショックランドをアンタップで出さないと行けないことも多く、
なんかはマスト除去しないとすぐに負けてしまいます。
(土地にが少ないことはご容赦ください。)

でもいるのかな?
大歓楽を咎めることができて、かつ、やばい時はライフゲインできるやつなんて…





あ、いた! 
王冠泥棒、オーコだ!


■第三歩
ということで以下のようなデッキに落ち着きました。

http://decks.deckedbuilder.com/d/2019-11-14/UnLtdNV0hEuQ7zdOIL8KUQ==
(deckedbuiderのページへ飛びます)
(画像は準備中…)

Creatures:30
4 Mausoleum Wanderer
2 Spectral Sailor
4 Rattlechains
4 Selfless Spirit
4 Supreme Phantom
2 Deputy of Detention
4 Empyrean Eagle
2 Reflector Mage
4 Spell Queller

Spells:7
1 Declaration in Stone
2 Oko, Thief of Crowns
4 Collected Company

Lands:23
1 Botanical Sanctum
4 Breeding Pool
1 Forest
4 Glacial Fortress
4 Hallowed Fountain
2 Island
1 Plains
1 Sunpetal Grove
2 Temple Garden
2 Unclaimed Territory
1 Yavimaya Coast

Sideboard:15
1 Deputy of Detention
1 Knight of Autumn
1 Declaration in Stone
1 Dovin’s Veto
2 Dromoka’s Command
2 Rest in Peace
2 Mystical Dispute
3 Teferi, Time Raveler
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Settle the Wreckage


さて戦績はというと、

黒緑 1-2
赤単バーン 2-0
エスコン 1-2
ビッグレッド 1-2
ボロス信心3-3


ボロス信心と互角、、!
バーンには勝てましたが…
割と先攻ゲーな感じがしています。

まだまだ調整のしがいがありそうです。

■最後に
というか、
僕が1ヶ月ずっとスピリットを回しているせいか、
マナカプのみなさま、スピリットの動き自体に順応してきていますね。
呪文捕らえの構えに対して、土地置くだけでノーアクションしてきたり、
無私の霊魂を親の仇のように殺してきたり、、、

前よりかなり厳しめになってきていると感じています。
いや、いいことなのですがね…

スピリットでいうと最近は緑をタッチしない青白型が増えてきてますね。
また、回転翼機で序盤のスタッツをカバーしたりとかが主流なのかな?

ま、今後も僕なりにスピリットを調整していければなーと思います。

ってな訳で、
マナカプのパイオニア開拓は続く!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索