こんにちは。
Mana Capsuleの1です。
マナカプメンバーで「14th KMCIT コミュニティ交流戦 Mana Capsule VS 柳澤流」に参加してきました!
初のコミュニティ団体戦ってこともあり、ドキドキの予感。
リーダーのワカさんならきっとやってくれると信じてます。
合宿でのチーム戦でもワカさんの謎のスキル「みんながんばれ」が発動して勝てたので
今回もスキルが発動することを祈りつつ
1もメンバーの後ろから応援です。
ん?…後ろから?
はい、今回は9vs9の対決なので補欠要員ってことで応援に回ってます。
しんちゃんと、ちゃか君も応援に駆けつけてくれました!
それではそれでは
以下、結果になります!
※以下の試合の結果順は実際と異なります。
◻️長海苔:2-0 WIN
ブラッドエルドラージ VS 白黒トークン(柳澤流)
お相手させていただいた方のデッキが苦花、戦慄衆の侵略、未練ある魂、秘密の備蓄品などで
小粒のトークンを沢山出すデッキでした。
そこに1マナハンデスを絡めてくる感じだったので、
チャリスはx=1で予見者は盤面のアドバンテージとなるトークン生成エンチャントを落として
トランプルと速攻のあるスマッシャーをなるべく早く着地させるのを優先しました。
出てくるトークン自体は1/1なのでトークンを展開された際も
赤合流点で一掃しながら走り抜けることができました。
対戦後のお話しで分かったことですが、謙虚と仕組まれた疫病のコンボがあったようなので、
引かれる前に勝敗を決められて良かったです。
◻️りん:2-1 WIN
ウルザズレガシー VS ジャンドゴブリン(柳澤流)
<1ゲーム目>
お相手が6ゾロを出し先行という波乱の幕開け…!
でも2マリ山セットエンドだったのでプリズンかバーンを警戒。
とりあえずチャリスを置いて返すと、2マナのゴブリンが着地。
しかもしらないやつ…
考えることをやめ、永劫ルートでエムリー+ナーセット+カーンを展開で有利盤面を整え、
不毛+るつぼで土地を縛ってお相手投了。
<2ゲーム目>
お相手は瓶を展開してエンド。
こちらは初ターンにナーセット着地。
マイナスから永劫があればコンボだったもののダメ。
ここからリシャポやクレーター堀で巧みにマナを縛られ
4マナアクションばかりの手札だったためなかなか展開できず。
瓶が5まで貯まったところキキジキ登場(え?
回収ゴブリン→クレーター堀コピーで毎ターン、ファクトを破壊される盤面になり投了。
<3ゲーム目>
初ターンにナーセットを出してエンド。
返しでゴブリンラッキーが登場(いいカード
そこからウルザ→エムリー→永劫でコンボ成立でお相手投了。
【感想】
非青でチャリ0のないデッキだったので有利でした。
お相手のほうがデッキのクリエイティビティが高く負けた感がありました。
関係ないですが、スマホ破損からのLINEリセットで
同行がわからなくなったテゼレッターグループの方が
同じアーキタイプを使用してたのが熱かったです!!
でも、ミラーじゃなくてよかった。
◻️かいぱん:2-1 WIN
ドラゴンストンピィ VS ダークマーベリック(柳澤流)
<1ゲーム目>
先攻
3球→月でエンド。
相手デッキわからず、サイド遠眼鏡入れ。
<2ゲーム目>
後攻
遠眼鏡2連でラスアナ、破滅的な行為を指定。
トロフィーで破滅指定が壊され、
そこから盤面破壊され、
ゴブリン、ドラゴンでジリジリするも負け。
<3ゲーム目>
先攻
チャリス1→月で相手の色マナ出ず、そのまま勝ち。
(ただし、月出てるのに墳墓から2マナ出したりと…反省プレイ…)
◻️ぜつれい:2-0 WIN
ホガークヴァイン VS 土地単(柳澤流)
<1ゲーム目>
輪作からボジューカで追放されたが、相手の動きも遅くなったのでお互い少し動きが遅くなった。
デプスと演劇の舞台を置かれて最終ターン、
狂気の祭壇からホガーク→橋が落ち、掘っていくうちに
橋2枚目からループに入って勝ち。
<2ゲーム目>
ダブマリスタート。
途中で10数枚ボジューカで追放されるも、お互い手札や落ちるカードが良くなくてグダグダ。
なんとかホガークを先に出せてライフを削りきれた。
セラピーで見えない輪作を落とせたのが、勝利に繋がったと思う。
◻️ぐら:2-0 WIN
黒単親和デーモン VS ウルザズレガシー(柳澤流)
<1ゲーム目>
相手先行1ターンでエムリー着地。
りん君の匂いを感じる。
ヴェリアナで無理矢理除去りつつ、搭載歩行機械育てて勝ち。
<2ゲーム目>
相手4マリ、こちら3マリ。
また初ターンでガラクタ→エムリーされたので
ガラクタサージカルしてなんとか勝ち。
◻️黒の信奉者:0-2 LOSE
黒単POX VS オーコ入りマーベリック(柳澤流)
<1ゲーム目>
相手1ターンにTropical Islandから貴族の教主をプレイ、
感染読みしつつオーコと帳の気配を感じる不穏な流れ。
こちらは返しで小悪疫やヴェールのリリアナで締め上げると
サリアや緑頂点が見えたのでマーベリックと把握。
長期戦は不利と判断して罠橋設置からカーンで試合を畳みたいが中々決められず、
ラムナプの採掘者と聖遺の騎士でアドを取り替えされて負け。
<2ゲーム目>
1マリガンスタート
相手はサリアやラムナプの採掘者など辛いカードを展開していくので
なんとか捌きつつ罠橋+カーンを揃える。
ローグスワイン城でアショクを探すものの見つからず、
議会の採決や秋の騎士でロックを抜け出されて負け。
◻️GO:2-0 WIN
デスタク VS ゴブリン(柳澤流)
<1ゲーム目>
マナ展開して罠の橋+ゴブリンの名手でロックされかかるも、
相手連続土地トップの間に地上に戦力並べて罠の橋をちらつきで退けて1戦闘で20点で勝ち。
<2ゲーム目>
チャリス、血染めの月、罠の橋と綺麗に動かれたが、ちらつきでチャリスを退かし、
投票で罠の橋を退かし、殴りきり。
どちらのマッチも相手が土地を8枚以上引いていたため、結果運ですが勝つことができました。
◻️NinjiN:2-0 WIN
バントジェイスラッシュ VS RUGデルバー(柳澤流)
<1ゲーム目>
先手
相手1t目デルバー、2t目にFoNめくれて変身と、かなりキツいスタート。
こちらが冠雪土地から天測儀、デルバーをソープロで除去すると、
相手が「ミラクルかー」と発言。
擬態成功。
その後も相手の猛攻に耐えつつ、3テフェなどでカウンターを釣る。
Thought Lashと神秘ジェイスと帳2枚が手札に来たので、帳→Lash、帳→神秘ジェイスで勝ち。
<2ゲーム目>
後手
ジェイスラッシュパーツ、直感、SCM、オーコを全抜きして、SnTパーツと入れ替え。
相手もカウンターマシマシのためかゆっくりとした立ち上がりで
コンボパーツを集めるまでの時間をいただけた。
相手が仕掛けてきた返しのターンで、Eureka→全知を設置して、そこからエムラキャストで勝ち。
まとめ
擬態成功からの謎の帳。そしてコンボ成立で勝ち。
サイド後は突然のSnT→全知→エムラで勝ち。
どちらも狙ったプランを見せつつ、勝利もできて大満足でした。
メインの帳キャストに対する「何を通したいんだ…?」という反応、
Thought Lashが着地した時の「テキスト確認させてもらっていいですか?」
という流れはやっぱり好きだなーと再認識しましたw
◻️ワカ(大将):1-2 LOSE
ティムールサイコントロール VS グリクシスデルバー(柳澤流)
以下、サイトでこの大将戦の試合の内容も確認できます。
https://m.youtube.com/watch?v=dH3zli0brAk
<1ゲーム目>
サイ待機から攻めるも青い土地が出ずに、相手のアンコウ着地を許す。
サイも打ち消され、何もできず終わる。土地事故負け。
<2ゲーム目>
相手のデルバーや秘儀術師をうまく捌き、最終的に墓地から衝撃の足音を唱えて、攻勢に転じる。
そのまま殴り切って勝利。
<3ゲーム目>
相手の場にヤンパイが着地し、劣勢になるが血染めの月を着地させる。
そこから攻撃に転じようとするも、ネメシスで紅蓮破が打ち消される。
その後秘儀術師を唱えようとするもそれも捌かれて、エンド。
というわけで、Mana Capsule VS 柳澤流の試合結果ですが
Mana Capsule 7pts - 3pts 柳澤流
というわけでMana Capsuleが勝ちました!!!!
パチパチパチ〜!
勝利者チームへの贈呈としてシャンパン(ワイン?)と柳澤酒造の日本酒を頂きました!!
ありがとうございました。
師範の実家で作られているお酒と思っていたら、同じ名前の酒造があるみたいでw
またこの試合見て、他にもやってみたい!というコミュニティが
2つほどいるってお聞きしたので、今後また開催されることがあれば非常に楽しみです。
こういう団体戦は3vs3のチーム戦とも違った感覚でワイワイ出来るのが良いですね。
このまま続いていって戦ったチーム同士が仲間になって
最終的に全国大会までいくジャンプの漫画的展開とかも胸熱。
あと途中、死んだはずの仲間も覆面姿で助けに来て欲しいな。
マナカプの人A「試合が始まってしまうよ…急病で倒れたメンバーの代わりを早く見つけないと…」
謎の覆面の男「アルカニストで攻撃宣言!その能力の誘発で墓地から唱えるのは俺自身!!」
どこからともなく聞こえてくる声とともに現れる男。
手には衝撃の足音が握られている。
マナカプの人A「!?お、お前は、昨日の試合で死んだはずのワカ!!」
マナカプの人B「無事だったのか!心配させやがって!」
ワカと呼ばれた覆面の男「ふっ、ワカという名の男はもういない…
新たな力を手に入れた俺は2体のサイとともに蘇ったワカサイ(再)!ワカサイリターンだ!!」
(サイが戻ってくるのと、再リターン=再再でサイ×2がかかっているのです(自分で説明))
マナカプの人A「!?」
マナカプの人B「!?」
最高ですね。
夢が膨らみます。
今回はこういった企画を考えてくださったKMCの運営メンバーの皆さん、
そして対戦してくださった柳澤師範と柳澤流の方々、本当にありがとうございました!
Mana Capsuleの1です。
マナカプメンバーで「14th KMCIT コミュニティ交流戦 Mana Capsule VS 柳澤流」に参加してきました!
初のコミュニティ団体戦ってこともあり、ドキドキの予感。
リーダーのワカさんならきっとやってくれると信じてます。
合宿でのチーム戦でもワカさんの謎のスキル「みんながんばれ」が発動して勝てたので
今回もスキルが発動することを祈りつつ
1もメンバーの後ろから応援です。
ん?…後ろから?
はい、今回は9vs9の対決なので補欠要員ってことで応援に回ってます。
しんちゃんと、ちゃか君も応援に駆けつけてくれました!
それではそれでは
以下、結果になります!
【大会概要】
14th KMC IT コミュニティ交流戦 Mana Capsule VS 柳澤流
フォーマット:レガシー
*:チーム共同デッキ構築ルールは適用しません。
同じチームの複数のプレイヤーが同じカードをデッキに入れることができます。
(例えば、チーム内の複数のプレイヤーがそれぞれ4枚ずつ《稲妻/Lightning Bolt》を使ってもよいです)
各チーム1名ずつ代表者を選び、代表者は代表者同士で大将戦を行います。
大将戦での勝利はマッチ2勝分とします
参加人数:各チーム9名の団体戦
【使用デッキと対戦相手のデッキ】
ワカ(大将):ティムールサイコントロール VS グリクシスデルバー
NinjiN:バントジェイスラッシュ VS RUGデルバー
GO:デスタク VS ゴブリン
黒の信奉者:黒単POX VS オーコ入りマーベリック
ぐら:黒単親和デーモン VS ウルザズレガシー
ぜつれい:ホガークヴァイン VS 土地単
かいぱん:ドラゴンストンピィ VS ダークマーベリック
りん:ウルザズレガシー VS ジャンドゴブリン
長海苔:ブラッドエルドラージ VS 白黒トークン
※以下の試合の結果順は実際と異なります。
◻️長海苔:2-0 WIN
ブラッドエルドラージ VS 白黒トークン(柳澤流)
お相手させていただいた方のデッキが苦花、戦慄衆の侵略、未練ある魂、秘密の備蓄品などで
小粒のトークンを沢山出すデッキでした。
そこに1マナハンデスを絡めてくる感じだったので、
チャリスはx=1で予見者は盤面のアドバンテージとなるトークン生成エンチャントを落として
トランプルと速攻のあるスマッシャーをなるべく早く着地させるのを優先しました。
出てくるトークン自体は1/1なのでトークンを展開された際も
赤合流点で一掃しながら走り抜けることができました。
対戦後のお話しで分かったことですが、謙虚と仕組まれた疫病のコンボがあったようなので、
引かれる前に勝敗を決められて良かったです。
◻️りん:2-1 WIN
ウルザズレガシー VS ジャンドゴブリン(柳澤流)
<1ゲーム目>
お相手が6ゾロを出し先行という波乱の幕開け…!
でも2マリ山セットエンドだったのでプリズンかバーンを警戒。
とりあえずチャリスを置いて返すと、2マナのゴブリンが着地。
しかもしらないやつ…
考えることをやめ、永劫ルートでエムリー+ナーセット+カーンを展開で有利盤面を整え、
不毛+るつぼで土地を縛ってお相手投了。
<2ゲーム目>
お相手は瓶を展開してエンド。
こちらは初ターンにナーセット着地。
マイナスから永劫があればコンボだったもののダメ。
ここからリシャポやクレーター堀で巧みにマナを縛られ
4マナアクションばかりの手札だったためなかなか展開できず。
瓶が5まで貯まったところキキジキ登場(え?
回収ゴブリン→クレーター堀コピーで毎ターン、ファクトを破壊される盤面になり投了。
<3ゲーム目>
初ターンにナーセットを出してエンド。
返しでゴブリンラッキーが登場(いいカード
そこからウルザ→エムリー→永劫でコンボ成立でお相手投了。
【感想】
非青でチャリ0のないデッキだったので有利でした。
お相手のほうがデッキのクリエイティビティが高く負けた感がありました。
関係ないですが、スマホ破損からのLINEリセットで
同行がわからなくなったテゼレッターグループの方が
同じアーキタイプを使用してたのが熱かったです!!
でも、ミラーじゃなくてよかった。
◻️かいぱん:2-1 WIN
ドラゴンストンピィ VS ダークマーベリック(柳澤流)
<1ゲーム目>
先攻
3球→月でエンド。
相手デッキわからず、サイド遠眼鏡入れ。
<2ゲーム目>
後攻
遠眼鏡2連でラスアナ、破滅的な行為を指定。
トロフィーで破滅指定が壊され、
そこから盤面破壊され、
ゴブリン、ドラゴンでジリジリするも負け。
<3ゲーム目>
先攻
チャリス1→月で相手の色マナ出ず、そのまま勝ち。
(ただし、月出てるのに墳墓から2マナ出したりと…反省プレイ…)
◻️ぜつれい:2-0 WIN
ホガークヴァイン VS 土地単(柳澤流)
<1ゲーム目>
輪作からボジューカで追放されたが、相手の動きも遅くなったのでお互い少し動きが遅くなった。
デプスと演劇の舞台を置かれて最終ターン、
狂気の祭壇からホガーク→橋が落ち、掘っていくうちに
橋2枚目からループに入って勝ち。
<2ゲーム目>
ダブマリスタート。
途中で10数枚ボジューカで追放されるも、お互い手札や落ちるカードが良くなくてグダグダ。
なんとかホガークを先に出せてライフを削りきれた。
セラピーで見えない輪作を落とせたのが、勝利に繋がったと思う。
◻️ぐら:2-0 WIN
黒単親和デーモン VS ウルザズレガシー(柳澤流)
<1ゲーム目>
相手先行1ターンでエムリー着地。
りん君の匂いを感じる。
ヴェリアナで無理矢理除去りつつ、搭載歩行機械育てて勝ち。
<2ゲーム目>
相手4マリ、こちら3マリ。
また初ターンでガラクタ→エムリーされたので
ガラクタサージカルしてなんとか勝ち。
◻️黒の信奉者:0-2 LOSE
黒単POX VS オーコ入りマーベリック(柳澤流)
<1ゲーム目>
相手1ターンにTropical Islandから貴族の教主をプレイ、
感染読みしつつオーコと帳の気配を感じる不穏な流れ。
こちらは返しで小悪疫やヴェールのリリアナで締め上げると
サリアや緑頂点が見えたのでマーベリックと把握。
長期戦は不利と判断して罠橋設置からカーンで試合を畳みたいが中々決められず、
ラムナプの採掘者と聖遺の騎士でアドを取り替えされて負け。
<2ゲーム目>
1マリガンスタート
相手はサリアやラムナプの採掘者など辛いカードを展開していくので
なんとか捌きつつ罠橋+カーンを揃える。
ローグスワイン城でアショクを探すものの見つからず、
議会の採決や秋の騎士でロックを抜け出されて負け。
◻️GO:2-0 WIN
デスタク VS ゴブリン(柳澤流)
<1ゲーム目>
マナ展開して罠の橋+ゴブリンの名手でロックされかかるも、
相手連続土地トップの間に地上に戦力並べて罠の橋をちらつきで退けて1戦闘で20点で勝ち。
<2ゲーム目>
チャリス、血染めの月、罠の橋と綺麗に動かれたが、ちらつきでチャリスを退かし、
投票で罠の橋を退かし、殴りきり。
どちらのマッチも相手が土地を8枚以上引いていたため、結果運ですが勝つことができました。
◻️NinjiN:2-0 WIN
バントジェイスラッシュ VS RUGデルバー(柳澤流)
<1ゲーム目>
先手
相手1t目デルバー、2t目にFoNめくれて変身と、かなりキツいスタート。
こちらが冠雪土地から天測儀、デルバーをソープロで除去すると、
相手が「ミラクルかー」と発言。
擬態成功。
その後も相手の猛攻に耐えつつ、3テフェなどでカウンターを釣る。
Thought Lashと神秘ジェイスと帳2枚が手札に来たので、帳→Lash、帳→神秘ジェイスで勝ち。
<2ゲーム目>
後手
ジェイスラッシュパーツ、直感、SCM、オーコを全抜きして、SnTパーツと入れ替え。
相手もカウンターマシマシのためかゆっくりとした立ち上がりで
コンボパーツを集めるまでの時間をいただけた。
相手が仕掛けてきた返しのターンで、Eureka→全知を設置して、そこからエムラキャストで勝ち。
まとめ
擬態成功からの謎の帳。そしてコンボ成立で勝ち。
サイド後は突然のSnT→全知→エムラで勝ち。
どちらも狙ったプランを見せつつ、勝利もできて大満足でした。
メインの帳キャストに対する「何を通したいんだ…?」という反応、
Thought Lashが着地した時の「テキスト確認させてもらっていいですか?」
という流れはやっぱり好きだなーと再認識しましたw
◻️ワカ(大将):1-2 LOSE
ティムールサイコントロール VS グリクシスデルバー(柳澤流)
以下、サイトでこの大将戦の試合の内容も確認できます。
https://m.youtube.com/watch?v=dH3zli0brAk
<1ゲーム目>
サイ待機から攻めるも青い土地が出ずに、相手のアンコウ着地を許す。
サイも打ち消され、何もできず終わる。土地事故負け。
<2ゲーム目>
相手のデルバーや秘儀術師をうまく捌き、最終的に墓地から衝撃の足音を唱えて、攻勢に転じる。
そのまま殴り切って勝利。
<3ゲーム目>
相手の場にヤンパイが着地し、劣勢になるが血染めの月を着地させる。
そこから攻撃に転じようとするも、ネメシスで紅蓮破が打ち消される。
その後秘儀術師を唱えようとするもそれも捌かれて、エンド。
というわけで、Mana Capsule VS 柳澤流の試合結果ですが
Mana Capsule 7pts - 3pts 柳澤流
というわけでMana Capsuleが勝ちました!!!!
パチパチパチ〜!
勝利者チームへの贈呈としてシャンパン(ワイン?)と柳澤酒造の日本酒を頂きました!!
ありがとうございました。
師範の実家で作られているお酒と思っていたら、同じ名前の酒造があるみたいでw
またこの試合見て、他にもやってみたい!というコミュニティが
2つほどいるってお聞きしたので、今後また開催されることがあれば非常に楽しみです。
こういう団体戦は3vs3のチーム戦とも違った感覚でワイワイ出来るのが良いですね。
このまま続いていって戦ったチーム同士が仲間になって
最終的に全国大会までいくジャンプの漫画的展開とかも胸熱。
あと途中、死んだはずの仲間も覆面姿で助けに来て欲しいな。
マナカプの人A「試合が始まってしまうよ…急病で倒れたメンバーの代わりを早く見つけないと…」
謎の覆面の男「アルカニストで攻撃宣言!その能力の誘発で墓地から唱えるのは俺自身!!」
どこからともなく聞こえてくる声とともに現れる男。
手には衝撃の足音が握られている。
マナカプの人A「!?お、お前は、昨日の試合で死んだはずのワカ!!」
マナカプの人B「無事だったのか!心配させやがって!」
ワカと呼ばれた覆面の男「ふっ、ワカという名の男はもういない…
新たな力を手に入れた俺は2体のサイとともに蘇ったワカサイ(再)!ワカサイリターンだ!!」
(サイが戻ってくるのと、再リターン=再再でサイ×2がかかっているのです(自分で説明))
マナカプの人A「!?」
マナカプの人B「!?」
最高ですね。
夢が膨らみます。
今回はこういった企画を考えてくださったKMCの運営メンバーの皆さん、
そして対戦してくださった柳澤師範と柳澤流の方々、本当にありがとうございました!
コメント
ひた隠しに緑見せてないだけで、実はフードチェイン仕込んだジャンドゴブリンです。
先日はありがとうございました!
緑入ってたんですね。
記事の方、修正しておきます。
今後ともよろしくお願いいたします!