【デッキ考察】まなかぷデッキ発信基地 ~電波でGO!!~ Vol.7「技を借りる者」(レガシー)
デッキ紹介記事まとめは下記よりどうぞ
https://manacapsule.diarynote.jp/201812100147053518/


<電波でGO!!とは?>
Mana Capsuleのメンバーが思いついたデッキの紹介と、
仲間内での実戦結果を綴るコラムである。
Mana Capsuleのコンテンツ充実のための企画。


■事の発端

こんにちはもしくはこんばんは。
Mana CapsuleのGOだ。


久々の電波でGO!!にようこそ。


筆者の生活環境が変わり、MTGのプレイ頻度が減り、
それでも…降りてきたのだ…。


















破滅的アイデアッ…。

天啓ッ…。




























それは、地獄への入り口…。
宿命との邂逅…。









きっかけは、ディスコードMTGをしていた時の事だった。

???「このカード…想像より強いでしょ!!!」

その方のデッキ調整に付き合っていたGO。
ふつうは絶対負けないはずだった…。

だが、GOは敗れた…。
一見どうしようもないクソカードなのだが、その1戦だけ可能性の煌めきを感じたのだ…。
そう、そのカードの名は…。


















技を借りる者ッッッッッッッ!!!!!



Skill Borrower / 技を借りる者 (2)(青)
アーティファクト クリーチャー ? 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードがアーティファクト・カードかクリーチャー・カードであるかぎり、技を借りる者はそのカードのすべての起動型能力を持つ。(その能力がそのカードの名前を用いている場合、代わりにこのクリーチャーの名前を用いる。)

1/3




デッキトップのクリーチャーの起動能力を持つという特殊すぎる能力。
相方はもちろんこいつだ


Kiki-Jiki, Mirror Breaker / 鏡割りのキキジキ (2)(赤)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ? ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)
速攻
(T):あなたがコントロールする、伝説でないクリーチャー1体を対象とする。それが速攻を持つことを除き、それのコピーであるトークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。

2/2




デッキトップにキキジキが乗った状態だと、起動能力を自分を対象に起動できるのだ。
この時点では無限にタップ状態のトークンが生まれるだけなのだが…
相手の終了ステップに能力を起動しまくる事で、自分のターンのエンドフェイズ時まで生存する。


無限パンチの完成である。





このコンボ…デッキトップに仕込む必要がある事、召喚酔いを待たないといけないなど、難はあるのだが…。
なんと、一度召喚酔いが解けた状態だと単体除去には耐性があるコンボなのだ!!!
除去されそうな”技を借りる者”を対象に、キキジキ能力を起動しトークンを生む。
そのトークンは終了ステップ開始時に生け贄になってしまうが、この能力誘発タイミングに能力起動すれば、
次のターンにトークンのみでも持ち越しが可能。つまり、単体除去は無効化できるのだ。

これはもはや細かいテクニックレベルかもしれないが、
GOのソープロを回避した技を借りる者はたしかに輝いて見えたのだ…。
(どう見てもクソカードなのに…)





この勝ち手段にはまだ見えぬ可能性が眠っているのではないか??
こうして電波でGO!!の新章が始まったのだ…。





■弱点消し


さて、冒頭に言った。このデッキには難がありすぎると…。

①召喚酔いを待たないといけない
②デッキトップに仕込む必要がある

この2点だ。他のコンボと違い、揃えるだけではダメなのだ。
この時点であきらめるのはデッキビルダーとは呼べない。

いかに”弱点を消す”かを考えなくてはならない。


①いかにデッキトップに仕込むか?
②いかに速攻を持たせるか?

これが、このデッキのひとまずの課題だ。







狙いが絞れれば、検索をすれば簡単に答えにたどり着けるものだ…。
これこそこれまでのデッキビルドの経験の力…。
(何一つまともなデッキになってないが)



Congregation at Dawn / 夜明けの集会 (緑)(緑)(白)
インスタント
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚まで探し、それらを公開する。あなたのライブラリーを切り直し、その後それらのカードをその一番上に望む順番で置く。











同時に3枚もサーチと積み込みがこなせるカードが、アンコモンってマ!?!?!?









まるで技を借りる者の為に用意されたようなカードである。
①の問題をたった1枚で解決できるのだ。しかもインスタントである。

このカードを発見した事により、このデッキが1枚コンボとして成立したのだ…。(過言)
レガシーを探しても1枚で完結するコンボなどない…。
このデッキを使う強みが生まれた。





あとは、速攻手段のみである。
一番答えを探し出すのに難航した…。

なぜかといえば、1マナの呪文程度なら簡単に速攻がつけられるからだ。
その速攻をつけるカードを入れればいい訳ではない。

3マナで技を借りる者を出した上で、1マナを払わなくてはならない。
これが、いかにハードルを上げる事になるか…。
稲妻のすね当てといった手段もあるが、自分自身を対象にとれないのでダメだ。
しかも重なった時に相当弱い…。

0マナで速攻をつける手段…、もし重なっても影響なし。
このデッキに求められているハードルは非常に高い…。
しかし見つけた。答えを。


































Oxidda Daredevil / オキシダの向こう見ず (1)(赤)
クリーチャー ? ゴブリン(Goblin) 工匠(Artificer)
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:オキシダの向こう見ずはターン終了時まで速攻を得る。

2/1


















ついに頭のネジが完全に取れちゃったかな???














皆様どうか安心してほしい。
私の頭はおかしくない(?)し、このカードは真面目にキーカードなのだ。

夜明けの集会でクリーチャー3枚まで詰めるので、キキジキ、技を借りる者の間にこのカードを挟んでおいておくのだ。
そうすれば…なんと技を借りる者は「アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:技を借りる者はターン終了時まで速攻を得る。」
を得る…!起動能力で速攻手段を得るのである。

ただし、このカードだけではもちろん完結しない。
デッキトップがこのカードのままではなんも意味がない。
1/3速攻のゴミが場に出るだけだ。

では何が重要か?
それは生け贄に捧げるアーティファクトである。




Chromatic Star / 彩色の星 (1)
アーティファクト
(1),(T),彩色の星を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
彩色の星が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。


Terrarion / テラリオン (1)
アーティファクト
テラリオンはタップ状態で戦場に出る。
(2),(T),テラリオンを生け贄に捧げる:好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。
テラリオンが戦場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。





”墓地に置かれたとき、カードを1枚引く”



つまり、手順はこうだ。

①8枚積みのファクトを最低1枚展開しておく。

②相手の終了ステップに夜明けの集会をキャストし以下の順番に積み込む
「技を借りる者」
「オキシダの向こう見ず」
「鏡割りのキキジキ」

③技を借りる者をキャストし、オキシダの向こう見ず の能力でアーティファクトを墓地に送り、
即座にドローに変える。


④場には速攻の「技を借りる者」、デッキトップには「鏡割りのキキジキ」




天啓ッ…。

天才的ギミック…!!!!






--------------------------------------------------
■Main
creature -6
・貴族の教主3
・オキシダの向こう見ず1
・技を借りる者1
・鏡割りのキキジキ1

spell - 34
・夜明けの集会4
・テラリオン4
・彩色の星4
・渦巻く知識4
・思案4
・定業3
・夏の帳3
・呪文貫き2
・衝動2
・意志の力4

land - 20
・島3
・森2
・Tundra1
・Savannah1
・Tropical Island3
・霧深い雨林4
・溢れかえる岸辺4
・虹色の眺望2

--------------------------------------------------



8枚の1マナフィルターは、コンボパーツであると同時にデッキの潤滑剤にもなる。
2枚以上は不要なので、ドローに変換してパーツを探すのに充てるのだ。

全ての点と点が戦となり、1枚コンボというレガシー最強クラスの力を手に入れた。
負ける気はしなかった。デッキが組みあがった時の気持ちは無敵だった。










■実戦結果

ご時世もあるので、webカメラマジックで検証。
協力していただいた皆様ありがとうございました。

対エルドラージ
0-2

対デプス
0-2

対ジェイスラッシュ
1-2

対デルバー
1-4

対トークンデッキ
2-1



































はいゴミ~~~!!












何が悪いか…それは言うまでもない。
技を借りる者というフィニッシャー自体が貧弱すぎた…。
なにせ相手のターンエンドまで待たなければコンボが決まらないのだ。


なーにが可能性の煌めき(笑)だよ!!
オメーのトークン待ちで何回死んだと思ってんだコラ!!



デッキ云々でなく、コンセプトがクソザコだったのだ…。
サイドボードを組むまでもなく解体となった。



でも、カードは悪くない。ビルダーである俺が悪いのだ…。
こんなクソくだらねーデッキに何時間も使ってしまった…。























マジック最★高







まなかぷデッキ発信基地 ~電波でGO!!~
次回につづく??

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索