【大会報告】2019/3/2 - 107th KMC【レガシー】
2019年3月5日 大会報告こんにちわ。
Mana CapsuleのNinjiNです。d(’A’ )
しんちゃんの「ローエンド土地単」の記事が色んな方にRTされており、メンバー一同喜んでおります。(’A’*)
そんなしんちゃんも参加した第107回KMCの結果報告になります。
以下、結果になります!
以下、各メンバーの振り返りになります。
------------------------------
《1グリクシスフェニックス(フェニックスアライブ)》
1戦目:ミラクル 後手 ××
G1→揃ってたので、ハンデススタートを貫かれ、ダリチュー→生き埋めをfowされる。
フェニックスルートを諦め墓忍びルートにするも相手のトップが強すぎて
ライフを追い詰めるも、3体すべて屠られて負け。
G2→こちらヤンパイで攻めるもギデオン着地から殴られ始める。
パーツは揃ってたのでハンド確認してフェニックス出そうとするも
フラスターと瞬唱見えて絶望。そのまま負け。
ミラクルがおもったよかしんどい。苦花は確定で入れようと決意。
2戦目:黒単(A定食) 先攻 ◯××
G1→手札揃ってたので、2ターン目フェニックスで勝ち。
G2→地獄界の夢貼られてからの手札ズタボロにされて負け。
G3→黒力戦貼られる。残響握って様子見てたらヴェリアナで蓋さて負け。
後で知り合いにヴェリアナ能力起動スタックで力戦戻してたら、
力戦落とせてたとアドバイスもらったので、視野広げとかないと。
3戦目:UW石鍛治 先攻 ◯◯
G1→島×2だったので、オムニとかのコンボか?と思いつつ2ターン目に仕掛けるもfowで打ち消され。
スキをついて再度メインブレストからパーツ揃って、フェニックスで駆け抜けて勝ち。
G2→ハンデスで手札覗くとカウンターとサージカルで、カウンター落とす。
フェニックス墓地に落として相手のサージカルに合わせてサージカルで対応。
4戦目:土地単(しんちゃん) 先攻 ◯◯
G1→ノールックからの思考囲いで輪作。そこからフェニックスを疾らせて勝ち。
G2→イス卿×2で時間稼がれつつフェニックス焼かれてヤバかったが
ヤンパイ、墓忍び×2も駆けつけてくれて、有利な盤面に。
演劇コピーデプスをフルタップ起動したので、
安心してデプスをバウンスして勝ち。
5戦目:スティールストンピィ 後攻 ×◯◯
G1→相手先手でチャリス→アメジストのトゲ設置されてほぼ詰み状態。
墓忍び出すために墓地肥やそうとするも2マナで墓地肥やし…投了。
G2→オパモ、チャリスセットされるも返しの2ターン目に仕組爆で
2つ破壊し、フェニックス出して勝ち。
G3→殴り合いを制して勝ち。
試合後話ししてたら、1戦目こっちがほぼ何もせず終わったのでANTと思っていた模様。
6戦目:UW石鍛治 先攻 ◯◯
G1→ハンデスをwillで捌かれるもそのままフェニックス出して勝ち。
G2→陰謀団式療法で相手の手札確認するも石鍛治2枚とかだったので
無視してフェニックス出して殴りきり。
試合後話ししてたら、ANTと思っていた模様。
ANTと思わせて何か利点作られれば良いのかな。
7戦目:ANT(NinjiN) 先攻 ×◯◯
G1→こちらのパーツが揃わずでハンデス等で時間稼ぐも
墓忍びをだした頃には相手がストームを稼ぎ始めて
炎の中の過去を見つめたまま終了。
G2→相手の勝ち筋潰すサイドに。先攻でパーツは揃ってたので相手のハンド見て
邪魔なパーツがなかったので、フェニックスだして殴りきり。
G3→残響2枚とサージカル1枚のキープ。
相手先攻でダリチュー絡めてゴブストで8体のゴブリンとLEDが並ぶ。
島セットで構えたまま返し、相手の思考囲いスタックでブレスト。
残響隠そうとしたら、削剥めくれたので残響と削剥隠して、
ゴブリン、LEDと対処していって勝ち。
●まとめ
サイド後のキープも悪くなく理想的な感じで回せた。
対ミラクル戦は、相手のTopの引きが強すぎたので仕方なし。
2戦目は、プレイングの改善点もあったので今後の課題。
ハンデス有る無しで、仕掛け時が変わるのでもう1枚足すか悩みどころ。
サイド後の勝ちプランをもう1種増やしても良さそう。
------------------------------
《NinjiN:ANT》
詳細はこちら↓
https://ninjin.diarynote.jp/201903032322258397/
1戦目:デスタク 後手 ×○○
2戦目:ミラクル 後手 ○××
3戦目:スティールストンピィ 後手 ×○×
4戦目:青白石鍛冶 後手 ○○
5戦目:バーン 先手 ○○
6戦目:アルーレン 先手 ○○
7戦目:フェニックスアライブ(1さん) 後手 ○××
●まとめ
・前回よりも安定して回せるようになってきた気がする。
・何より前回よりも成績が良いのが嬉しい。
・チャリスデッキに当たっていないからでは…?という疑問もある。
・モチベは上がった。もっと上手くなりたい。KMCは出得。(何回も言う
・二日酔いのままの大会はダメ。気を付けます…。
------------------------------
《長海苔:赤単プリズン》
1戦目:エルドラージストンピィ 0-2
1G→ハンドにチャリス、メイガス、月とあって1T動けないのを妥協キープ→相手チャリス設置からエルドラージと発覚。
前のめりなハンドでないのが響き速攻で殴りきられて負け
2G→初手橋×2あったのでキープして1T橋。
月にチャンドラ出して漸増爆弾ケアしつつ持久戦に持ち込むも、チャンドラのトップめくりを火力に変えるかの判断ミスが重なりウラモグ着地でGG
2戦目:黒単リアニ 2-1
1G→最速月からいくも相手沼スタート。
リアニと読んで橋置くもアッシェンライダー着地して投了
2G→黒力線とチャリスx1スタート。
漸増爆弾を遠眼鏡でケアしてチャンドラのトップダメージで勝ち。
3G→力線無し。
月の大魔術師が相手のレイクオブザデッドプランにぶっ刺さりチャンドラで勝ち。
3戦目:奇跡 2-0
1G→相手土地が1枚から伸びずにゴブリンで殴りきる
2G→チャリス連打で打消しを消費させてからチャンドラが着地。
橋が通り瞬唱殴りも対策しながら月の大魔術師が延々と殴りつつチャンドラのダメージで勝ち。
議会の評決を引かれなかったのがデカイ。
4戦目:スニークショー 1-2
1G→とりあえずチャリスx1連打で1つ着地。
相手のマナが出ないうちにゴブリンで殴りきる。
2G→最速実物提示でエムラ出されてGG
3G→罠橋通して遠眼鏡。
場に職工、ハンドにグリセルとスニークが見えて、職工を選ぶプレミが響き、戦闘強制のゴブリンが殴るタイミングてグリセルを延々と出されてはライフゲインとドローされまくり削剝めくられてGG
ターン数とドロー内容としては勝てた試合だっただけに悔いが残る。
5戦目:ANT 2-0
1G→1Tチャリスx1とx0置いた瞬間相手投了。
こちらは何のデッキかわからない状態。
2G→月の大魔術師を置きながらチャリスx1。
何のデッキか分からないまま殴り続けて合流点撃って勝ち。
ANTと分かったのは戦いの後でした。
6戦目:グリコン 1-2
1G→チャリスx1と月の大魔術師着地の瞬間に相手投了。
また何のデッキか分からないまま。
2G→ハンデス連打されて罠橋はコラコマ、土地も壊されてドロー後引いてきた土地もインスタントタイミングでコラコマで落とされてアンコウで殴りきられる。
3G→黒力戦プランにシフトしようとするもダブルマリガンで引けず、妥協キープ(占術トップが黒力戦でした)
そのまま少ないハンドを落とされまくりアンコウも着地され、で投了。
赤単のように上手くはいかないものです。
7戦目:スティールストンピィ 1-2
1G/2G/3G→チャリスはx2らしい。チャリスはx2らしい(追想)
●まとめ
KMCで初めてプリズンを持ち込んでの参戦になりました。
奇跡、グリコン、スティールストンピィと今のデッキで当たってなかった相手と戦えて良い経験値になったような気がします。
プリズンの欠点も改めて感じられて、プリズン自体一撃の直接火力は合流点の6店以外は細いし、メイン生物のゴブリンズはサイズの少し大きい生物置かれるだけで延々と自殺するゴブリンを出し続ける機械になってしまう場面が多々あるし、ハンデスには極端に弱かったりと、脇腹の柔らかい場所がモロに出た試合だったように思います。
以前使っていた万力バーン的な戦いが出来るプリズンが作れないか、目下検討中。
------------------------------
《GO:デス&タックス》
1戦目:エスパー石鍛治 1-2
→1gサリア不毛で殴りきり
→2g妄信的迫害で戦力流されて相手の十手で蓋されて負け
→3g妄信的迫害と解呪とBTBで蓋され、テフェリー、ジェイスと続くも、
手札の大変動撃てば逆転の状態で、思考囲いされて抜かれてgg
2戦目:スゥルタイコントロール 2-0
→1g最速石鍛治バタスカで勝ち
→2gラスホ出されるも、石鍛治が十手で倒しきり、最後はタージクがダッシュ
3戦目:エルドラージストンピィ 2-0
→1g最速バタスカで勝ち
→2g不毛連打と瓶から石鍛治バタスカで勝ち
4戦目:青白奇跡 0-2
→1g小粒を弾かれ4t早急ジェイスで蓋
→2g盤面並べるも総院長の指定6を瓶から出せたのに、奇跡誘発構えしてたら、素で唱えられて負け。うんこミス。
5戦目:URメイガスデルバー 2-0
→1gメイガス、デルバー出るも、こちらが生き物連打で止めてアド勝ち
→2g相手土地一枚キープを不毛で飛ばし勝ち
6戦目:エルドラージポスト 0-2
→1g全てを塵にでまけ。
→2g五分の盤面から爆積みをくらい、
返しで大変動で土地1トップゲーにするも、相手に土地続けざまに引かれてウラモグまけ。
7戦目:ドレッジ 0-2
→1g黄泉橋4枚落ちて負け。
→2g対策引けず負け。
●まとめ
社内で合わない相手との試合が
うまく回せてないので、
もっと練習が必要でした。ミス連発。
あともっと睡眠も必要!!
------------------------------
《しんちゃん:土地単》
1戦目:白青石鍛冶 1-1-1
1G:初期手札でDDパーツ保持。順当に土地を伸ばして"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:初期手札でDDパーツ保持。順当に土地を伸ばすも"真髄の針"で"演劇の舞台"を止められる。
解決策探すも間に合わず"僧院の導師"にトークン&果敢で物量押され、ビートダウン負け。
3G:消費マナをバラして"相殺"の打ち消しを反らしつつ、"マリットレイジ"を生成し5点まで詰め寄るも"剣を鋤に"で除外。
その後、互いに決定打に欠け引き分け。
2戦目:白青石鍛冶 1-2
1G:"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:"基本に帰れ"を置かれ、色マナが滞っている間に"真の名の宿敵"を出され、そのままビートダウン負け。
3G:2マリスタート。
手札全て土地に加え、10ターン継続して土地しか引かず"リシャーダの港"で固めるしかできず、"真の名の宿敵"着地後は何も出来ずビートダウン負け。
3戦目:黒単 2-0
1G:ハンデスとドレインの呪文を毎ターン唱えられるも、"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:1G同様ハンデスとドレインの呪文を毎ターン唱えられるも、"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
4戦目:グリクシスフェニックス(1さん) 0-2
1G:"暗黒の儀式"+"生き埋め"+"目くらまし"("生き埋め"対象に1マナ払って不発させる)で、"孤光のフェニックス"3体を生成され、そのままビートダウン負け。
2G:展開は1Gとほぼ同じ。
"孤光のフェニックス"+"墓忍び"に対して"イス卿の迷路"+"罰する火"で耐えていたものの、痺れを切らして"マリットレイジ"を生成。
直後にバウンスされ後は、"若き紅蓮術師"の火力も相まってそのままビートダウン負け。
5戦目:黒緑軟泥 1-2
1G:"壌土からの生命"を"漁る軟泥"に食われ失速。
"ドライアドの東屋"と併せてダメージを与えられる。"罰する火"を求めてデッキトップをめくり続けるも間に合わずビートダウン負け。
2G:初手で"踏査"2枚設置。
次ターンの相手終了フェイズで"マリットレイジ"を生成し、そのままビートダウン勝ち。
3G:序盤"苦花"にクロックを刻まれるも、"ドライアドの歌"で加速を塞ぐ。
"壌土からの生命"の発掘で、"壌土からの生命"と"罰する火"が落ちた返しのターンで"漁る軟泥"に両方食べられ小粒クリーチャーを振り払えず、そのままビートダウン負け。
6戦目:白青黒コントロール 2-1
1G:初期手札で罰火エンジンを保持。
地道に削るも、相手は沼とハンデスのみの対応で大きな動きは見られず、その間にDDパーツをそろえて"マリットレイジ"でビートダウン勝ち。
2G:相手の傾向が分からないため、サイド交換せずに対戦に臨む。
最短で"基本に帰れ"を設置され、何も返す手が見つからないまま、"精神を刻む者、ジェイス"と"ドミナリアの英雄、テフェリー"が奥義に到達したため投了負け。
3G:3ターンで"窒息"を生成し、相手の"島"をロック。
そのままDDパーツを展開して"マリットレイジ"でビートダウン勝ち。
7戦目:白青石鍛冶 0-2
1G:呪文をことごとく打ち消され、その間に"真の名の宿敵"で攻撃され続けビートダウン負け。
2G:展開は1Gと同じ、対策で入れていた"窒息"を設置できないまま"真の名の宿敵"でビートダウン負け。
●まとめ
前回KMCが1勝だったのを踏まえ、今回は2勝を目標にしていましたが、無事達成できたので着々と成長できているかも・・・?と、実感できました。
加えて今回はローエンド土地単の初陣戦でした。ダイアモンドが無い分、色マナの安定化を図るのが難しかったですが、可能性はまだまだありそうです・・・!
一方、サイド後の相手の動きへの適応があまり出来ておらず、特にコンボパーツを根こそぎ除外される場面が多かったように思えます。
そのあたりをケアする動き方を学ぶのが次の課題になりそうです。
------------------------------
《ぐら:ゴルガリスレッショルド》
1戦目:スティールストンピィ 2-1
2戦目:エルドラージストンピィ 1-2
3戦目:デスタク 1-2
4戦目:グリデル 1-2
5戦目:白青石鍛治 2-0
6戦目:エルドラージストンピィ 1-2
7戦目:URデルバー 0-2
●まとめ
アグロ寄りのデッキなので、
クロックの高いデッキ相手だと
守りに入らされ負けることが多かった…!
クロパやデスタクは、
経験不足だった感が否めないです。
全体的にキープ甘かった!
精進します!
------------------------------
しんちゃんのローエンド土地単、ぐら君のゴルスレ、どちらも勝利を収められて何よりでした。
今回の結果を基にまた改良に励んでいきましょう!!
次もまた頑張っていきましょう!
対戦してくださった方々、ありがとうございました。
Mana CapsuleのNinjiNです。d(’A’ )
しんちゃんの「ローエンド土地単」の記事が色んな方にRTされており、メンバー一同喜んでおります。(’A’*)
そんなしんちゃんも参加した第107回KMCの結果報告になります。
以下、結果になります!
【大会概要】
107th KMC
フォーマット:レガシー
参加人数:114名
→スイスドロー7戦、SE無し
【結果】
1:5-2 →22位
NinjiN:4-3 →35位
長海苔:3-4 →55位
GO:3-4 →61位
しんちゃん:2-4-1
ぐら:2-5
【使用デッキ】
1:グリクシスフェニックス(フェニックスアライブ)
NinjiN:ANT
長海苔:赤単プリズン
GO:デス&タックス
しんちゃん:土地単
ぐら:ゴルガリスレッショルド
以下、各メンバーの振り返りになります。
------------------------------
《1グリクシスフェニックス(フェニックスアライブ)》
1戦目:ミラクル 後手 ××
G1→揃ってたので、ハンデススタートを貫かれ、ダリチュー→生き埋めをfowされる。
フェニックスルートを諦め墓忍びルートにするも相手のトップが強すぎて
ライフを追い詰めるも、3体すべて屠られて負け。
G2→こちらヤンパイで攻めるもギデオン着地から殴られ始める。
パーツは揃ってたのでハンド確認してフェニックス出そうとするも
フラスターと瞬唱見えて絶望。そのまま負け。
ミラクルがおもったよかしんどい。苦花は確定で入れようと決意。
2戦目:黒単(A定食) 先攻 ◯××
G1→手札揃ってたので、2ターン目フェニックスで勝ち。
G2→地獄界の夢貼られてからの手札ズタボロにされて負け。
G3→黒力戦貼られる。残響握って様子見てたらヴェリアナで蓋さて負け。
後で知り合いにヴェリアナ能力起動スタックで力戦戻してたら、
力戦落とせてたとアドバイスもらったので、視野広げとかないと。
3戦目:UW石鍛治 先攻 ◯◯
G1→島×2だったので、オムニとかのコンボか?と思いつつ2ターン目に仕掛けるもfowで打ち消され。
スキをついて再度メインブレストからパーツ揃って、フェニックスで駆け抜けて勝ち。
G2→ハンデスで手札覗くとカウンターとサージカルで、カウンター落とす。
フェニックス墓地に落として相手のサージカルに合わせてサージカルで対応。
4戦目:土地単(しんちゃん) 先攻 ◯◯
G1→ノールックからの思考囲いで輪作。そこからフェニックスを疾らせて勝ち。
G2→イス卿×2で時間稼がれつつフェニックス焼かれてヤバかったが
ヤンパイ、墓忍び×2も駆けつけてくれて、有利な盤面に。
演劇コピーデプスをフルタップ起動したので、
安心してデプスをバウンスして勝ち。
5戦目:スティールストンピィ 後攻 ×◯◯
G1→相手先手でチャリス→アメジストのトゲ設置されてほぼ詰み状態。
墓忍び出すために墓地肥やそうとするも2マナで墓地肥やし…投了。
G2→オパモ、チャリスセットされるも返しの2ターン目に仕組爆で
2つ破壊し、フェニックス出して勝ち。
G3→殴り合いを制して勝ち。
試合後話ししてたら、1戦目こっちがほぼ何もせず終わったのでANTと思っていた模様。
6戦目:UW石鍛治 先攻 ◯◯
G1→ハンデスをwillで捌かれるもそのままフェニックス出して勝ち。
G2→陰謀団式療法で相手の手札確認するも石鍛治2枚とかだったので
無視してフェニックス出して殴りきり。
試合後話ししてたら、ANTと思っていた模様。
ANTと思わせて何か利点作られれば良いのかな。
7戦目:ANT(NinjiN) 先攻 ×◯◯
G1→こちらのパーツが揃わずでハンデス等で時間稼ぐも
墓忍びをだした頃には相手がストームを稼ぎ始めて
炎の中の過去を見つめたまま終了。
G2→相手の勝ち筋潰すサイドに。先攻でパーツは揃ってたので相手のハンド見て
邪魔なパーツがなかったので、フェニックスだして殴りきり。
G3→残響2枚とサージカル1枚のキープ。
相手先攻でダリチュー絡めてゴブストで8体のゴブリンとLEDが並ぶ。
島セットで構えたまま返し、相手の思考囲いスタックでブレスト。
残響隠そうとしたら、削剥めくれたので残響と削剥隠して、
ゴブリン、LEDと対処していって勝ち。
●まとめ
サイド後のキープも悪くなく理想的な感じで回せた。
対ミラクル戦は、相手のTopの引きが強すぎたので仕方なし。
2戦目は、プレイングの改善点もあったので今後の課題。
ハンデス有る無しで、仕掛け時が変わるのでもう1枚足すか悩みどころ。
サイド後の勝ちプランをもう1種増やしても良さそう。
------------------------------
《NinjiN:ANT》
詳細はこちら↓
https://ninjin.diarynote.jp/201903032322258397/
1戦目:デスタク 後手 ×○○
2戦目:ミラクル 後手 ○××
3戦目:スティールストンピィ 後手 ×○×
4戦目:青白石鍛冶 後手 ○○
5戦目:バーン 先手 ○○
6戦目:アルーレン 先手 ○○
7戦目:フェニックスアライブ(1さん) 後手 ○××
●まとめ
・前回よりも安定して回せるようになってきた気がする。
・何より前回よりも成績が良いのが嬉しい。
・チャリスデッキに当たっていないからでは…?という疑問もある。
・モチベは上がった。もっと上手くなりたい。KMCは出得。(何回も言う
・二日酔いのままの大会はダメ。気を付けます…。
------------------------------
《長海苔:赤単プリズン》
1戦目:エルドラージストンピィ 0-2
1G→ハンドにチャリス、メイガス、月とあって1T動けないのを妥協キープ→相手チャリス設置からエルドラージと発覚。
前のめりなハンドでないのが響き速攻で殴りきられて負け
2G→初手橋×2あったのでキープして1T橋。
月にチャンドラ出して漸増爆弾ケアしつつ持久戦に持ち込むも、チャンドラのトップめくりを火力に変えるかの判断ミスが重なりウラモグ着地でGG
2戦目:黒単リアニ 2-1
1G→最速月からいくも相手沼スタート。
リアニと読んで橋置くもアッシェンライダー着地して投了
2G→黒力線とチャリスx1スタート。
漸増爆弾を遠眼鏡でケアしてチャンドラのトップダメージで勝ち。
3G→力線無し。
月の大魔術師が相手のレイクオブザデッドプランにぶっ刺さりチャンドラで勝ち。
3戦目:奇跡 2-0
1G→相手土地が1枚から伸びずにゴブリンで殴りきる
2G→チャリス連打で打消しを消費させてからチャンドラが着地。
橋が通り瞬唱殴りも対策しながら月の大魔術師が延々と殴りつつチャンドラのダメージで勝ち。
議会の評決を引かれなかったのがデカイ。
4戦目:スニークショー 1-2
1G→とりあえずチャリスx1連打で1つ着地。
相手のマナが出ないうちにゴブリンで殴りきる。
2G→最速実物提示でエムラ出されてGG
3G→罠橋通して遠眼鏡。
場に職工、ハンドにグリセルとスニークが見えて、職工を選ぶプレミが響き、戦闘強制のゴブリンが殴るタイミングてグリセルを延々と出されてはライフゲインとドローされまくり削剝めくられてGG
ターン数とドロー内容としては勝てた試合だっただけに悔いが残る。
5戦目:ANT 2-0
1G→1Tチャリスx1とx0置いた瞬間相手投了。
こちらは何のデッキかわからない状態。
2G→月の大魔術師を置きながらチャリスx1。
何のデッキか分からないまま殴り続けて合流点撃って勝ち。
ANTと分かったのは戦いの後でした。
6戦目:グリコン 1-2
1G→チャリスx1と月の大魔術師着地の瞬間に相手投了。
また何のデッキか分からないまま。
2G→ハンデス連打されて罠橋はコラコマ、土地も壊されてドロー後引いてきた土地もインスタントタイミングでコラコマで落とされてアンコウで殴りきられる。
3G→黒力戦プランにシフトしようとするもダブルマリガンで引けず、妥協キープ(占術トップが黒力戦でした)
そのまま少ないハンドを落とされまくりアンコウも着地され、で投了。
赤単のように上手くはいかないものです。
7戦目:スティールストンピィ 1-2
1G/2G/3G→チャリスはx2らしい。チャリスはx2らしい(追想)
●まとめ
KMCで初めてプリズンを持ち込んでの参戦になりました。
奇跡、グリコン、スティールストンピィと今のデッキで当たってなかった相手と戦えて良い経験値になったような気がします。
プリズンの欠点も改めて感じられて、プリズン自体一撃の直接火力は合流点の6店以外は細いし、メイン生物のゴブリンズはサイズの少し大きい生物置かれるだけで延々と自殺するゴブリンを出し続ける機械になってしまう場面が多々あるし、ハンデスには極端に弱かったりと、脇腹の柔らかい場所がモロに出た試合だったように思います。
以前使っていた万力バーン的な戦いが出来るプリズンが作れないか、目下検討中。
------------------------------
《GO:デス&タックス》
1戦目:エスパー石鍛治 1-2
→1gサリア不毛で殴りきり
→2g妄信的迫害で戦力流されて相手の十手で蓋されて負け
→3g妄信的迫害と解呪とBTBで蓋され、テフェリー、ジェイスと続くも、
手札の大変動撃てば逆転の状態で、思考囲いされて抜かれてgg
2戦目:スゥルタイコントロール 2-0
→1g最速石鍛治バタスカで勝ち
→2gラスホ出されるも、石鍛治が十手で倒しきり、最後はタージクがダッシュ
3戦目:エルドラージストンピィ 2-0
→1g最速バタスカで勝ち
→2g不毛連打と瓶から石鍛治バタスカで勝ち
4戦目:青白奇跡 0-2
→1g小粒を弾かれ4t早急ジェイスで蓋
→2g盤面並べるも総院長の指定6を瓶から出せたのに、奇跡誘発構えしてたら、素で唱えられて負け。うんこミス。
5戦目:URメイガスデルバー 2-0
→1gメイガス、デルバー出るも、こちらが生き物連打で止めてアド勝ち
→2g相手土地一枚キープを不毛で飛ばし勝ち
6戦目:エルドラージポスト 0-2
→1g全てを塵にでまけ。
→2g五分の盤面から爆積みをくらい、
返しで大変動で土地1トップゲーにするも、相手に土地続けざまに引かれてウラモグまけ。
7戦目:ドレッジ 0-2
→1g黄泉橋4枚落ちて負け。
→2g対策引けず負け。
●まとめ
社内で合わない相手との試合が
うまく回せてないので、
もっと練習が必要でした。ミス連発。
あともっと睡眠も必要!!
------------------------------
《しんちゃん:土地単》
1戦目:白青石鍛冶 1-1-1
1G:初期手札でDDパーツ保持。順当に土地を伸ばして"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:初期手札でDDパーツ保持。順当に土地を伸ばすも"真髄の針"で"演劇の舞台"を止められる。
解決策探すも間に合わず"僧院の導師"にトークン&果敢で物量押され、ビートダウン負け。
3G:消費マナをバラして"相殺"の打ち消しを反らしつつ、"マリットレイジ"を生成し5点まで詰め寄るも"剣を鋤に"で除外。
その後、互いに決定打に欠け引き分け。
2戦目:白青石鍛冶 1-2
1G:"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:"基本に帰れ"を置かれ、色マナが滞っている間に"真の名の宿敵"を出され、そのままビートダウン負け。
3G:2マリスタート。
手札全て土地に加え、10ターン継続して土地しか引かず"リシャーダの港"で固めるしかできず、"真の名の宿敵"着地後は何も出来ずビートダウン負け。
3戦目:黒単 2-0
1G:ハンデスとドレインの呪文を毎ターン唱えられるも、"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
2G:1G同様ハンデスとドレインの呪文を毎ターン唱えられるも、"壌土からの生命"でDDパーツを掘り起こし、"マリットレイジ"生成してビートダウン勝ち。
4戦目:グリクシスフェニックス(1さん) 0-2
1G:"暗黒の儀式"+"生き埋め"+"目くらまし"("生き埋め"対象に1マナ払って不発させる)で、"孤光のフェニックス"3体を生成され、そのままビートダウン負け。
2G:展開は1Gとほぼ同じ。
"孤光のフェニックス"+"墓忍び"に対して"イス卿の迷路"+"罰する火"で耐えていたものの、痺れを切らして"マリットレイジ"を生成。
直後にバウンスされ後は、"若き紅蓮術師"の火力も相まってそのままビートダウン負け。
5戦目:黒緑軟泥 1-2
1G:"壌土からの生命"を"漁る軟泥"に食われ失速。
"ドライアドの東屋"と併せてダメージを与えられる。"罰する火"を求めてデッキトップをめくり続けるも間に合わずビートダウン負け。
2G:初手で"踏査"2枚設置。
次ターンの相手終了フェイズで"マリットレイジ"を生成し、そのままビートダウン勝ち。
3G:序盤"苦花"にクロックを刻まれるも、"ドライアドの歌"で加速を塞ぐ。
"壌土からの生命"の発掘で、"壌土からの生命"と"罰する火"が落ちた返しのターンで"漁る軟泥"に両方食べられ小粒クリーチャーを振り払えず、そのままビートダウン負け。
6戦目:白青黒コントロール 2-1
1G:初期手札で罰火エンジンを保持。
地道に削るも、相手は沼とハンデスのみの対応で大きな動きは見られず、その間にDDパーツをそろえて"マリットレイジ"でビートダウン勝ち。
2G:相手の傾向が分からないため、サイド交換せずに対戦に臨む。
最短で"基本に帰れ"を設置され、何も返す手が見つからないまま、"精神を刻む者、ジェイス"と"ドミナリアの英雄、テフェリー"が奥義に到達したため投了負け。
3G:3ターンで"窒息"を生成し、相手の"島"をロック。
そのままDDパーツを展開して"マリットレイジ"でビートダウン勝ち。
7戦目:白青石鍛冶 0-2
1G:呪文をことごとく打ち消され、その間に"真の名の宿敵"で攻撃され続けビートダウン負け。
2G:展開は1Gと同じ、対策で入れていた"窒息"を設置できないまま"真の名の宿敵"でビートダウン負け。
●まとめ
前回KMCが1勝だったのを踏まえ、今回は2勝を目標にしていましたが、無事達成できたので着々と成長できているかも・・・?と、実感できました。
加えて今回はローエンド土地単の初陣戦でした。ダイアモンドが無い分、色マナの安定化を図るのが難しかったですが、可能性はまだまだありそうです・・・!
一方、サイド後の相手の動きへの適応があまり出来ておらず、特にコンボパーツを根こそぎ除外される場面が多かったように思えます。
そのあたりをケアする動き方を学ぶのが次の課題になりそうです。
------------------------------
《ぐら:ゴルガリスレッショルド》
1戦目:スティールストンピィ 2-1
2戦目:エルドラージストンピィ 1-2
3戦目:デスタク 1-2
4戦目:グリデル 1-2
5戦目:白青石鍛治 2-0
6戦目:エルドラージストンピィ 1-2
7戦目:URデルバー 0-2
●まとめ
アグロ寄りのデッキなので、
クロックの高いデッキ相手だと
守りに入らされ負けることが多かった…!
クロパやデスタクは、
経験不足だった感が否めないです。
全体的にキープ甘かった!
精進します!
------------------------------
しんちゃんのローエンド土地単、ぐら君のゴルスレ、どちらも勝利を収められて何よりでした。
今回の結果を基にまた改良に励んでいきましょう!!
次もまた頑張っていきましょう!
対戦してくださった方々、ありがとうございました。