こんにちわ。
Mana CapsuleのNinjiNです。d(’A’ )

マナカプメンバーで「Let’s 5 レガシー DX」に参加してきました。
確定でスイス5戦を楽しめるのは良いイベントですね。

以下、結果になります!

【大会概要】
晴れる屋大阪店 Let’s 5 レガシー DX
フォーマット:レガシー
参加人数:22名
→スイスドロー5戦、SE無し

【結果】
NinjiN:4-1
わか:3-2
りん:2-3
長海苔:0-3 ※ドロップ

【使用デッキ】
NinjiN:ANT
わか:バント対立ジャック
りん:テゼレットサン
長海苔:赤単プリズン



以下、各メンバーの振り返りになります。

------------------------------
《NinjiN:ANT》

詳細はこちら↓
https://ninjin.diarynote.jp/201903310005366186/

1戦目:UBデスシャドウ 先手 ○○
2戦目:奇跡 後手 ○○
3戦目:ゴブリン 後手 ×○○
4戦目:グリクシスコントロール 後手 ××
5戦目:URデルバー(TJさん) 後手 ×○○

●まとめ
・惜しくも(?)5-0ならず。
・相手のデッキを考慮してフェッチも切るカードを決める。手なりはダメ。
・相手の手札、表情、仕草をもっと見てプレイするのを意識する。


------------------------------
《わか:バント対立ジャック》

1戦目:ミラクル 0-2
1G→対立を張るも相手のメンターを止められず負け
2G→タミヨウからドローをしまくるも、奥義発動直前ターンで議会の採決でタミヨウを除去される。
  ラストはメンターで轢かれて負け。

2戦目:ハイタイド 2-1
1G→あまり知らないデッキで何もわからぬまま負け。
2G、3G→相手がドローをしまくるもストームが続かず、ポシャる。
    その隙をついてクリーチャーでビートして勝利。

3戦目:デスシャドウ 2-1
1G→土地事故負け
2G→オーダーからのビヒモス勝ち。
3G→相手の場にデスシャドウと通りの悪霊、こちらの場にはとぐろ巻き1体だけ。しかも手札のオーダー2枚をヒムで落とされる。
  ライフも3しかない絶対絶命の状況で、トップオーダーから錯乱した隠匿者を出して粘る。
  その後のトップで聖遺の騎士、漁る軟泥を立て続けに引き勝ち。

4戦目:サルベイジャー 2-1
1G→チャリスx1がささり、こちらがもたついてるあいだに相手が一族の暴行を唱える。
  ケンタウルストークンが大量に出て終了。
2G、3G→無のロッドで相手を縛る→ビヒモスで勝利。

5戦目:スニークショウ 0-2
1G→土地事故負け。
2G→相手のスニークアタックを秋の騎士で割るなど、手堅く妨害し続け、相手の残りライフを3まで詰める。
  だが、秘儀の職工からグリセルを出されて逆転されて負け。


------------------------------
《りん:テゼレットサン》

1戦目:URデルバー ××

 【一戦目】
 後攻、ペタル×3 スニーク 墳墓 荒廃鋼 キープ
 1t目で全力展開 →デイズされてチーン

 【二戦目】
 ダブマリ チャリス=1を通すのが勝ち基準だが、キープできず丁寧にカウンターされて負け。
 先手1ターン目の動きが全てなので、もう一度マリガンしても良かった。

2戦目:エルポス ○××

 【一戦目】
 先手、太陽スタート。
 相手のポストを見て絶望するもカウンターがないデッキなのでスニークから速めに決着。

 【二戦目】
 チャリス out ラブル in
 お相手のチャリ=0が刺さり1t動けず、こちらのラブルの開始に難題→スニーク抜かれ負け。

 【三戦目】
 ダブマリスタート。
 太陽→谷間→難題を2t着地。
 3tワムコがでて手札を使いきったものの良い動き。
 しかし、お相手の罠橋→ブリンガーからのバジリスクで接死コンボが決まりお陀仏。

3戦目:ハイタイド ○×○

 【一戦目】
 2t、スニーク。
 3t、隔離タイタンで土地2枚破壊。
 4t、ダレッティから隔離タイタン復帰でお相手投了。

 【二戦目】
 トリマリ土地1キープ。
 なにもできずコンボ決められ負け。

 【三戦目】
 1t、ラブル
 2t、突破から隔離タイタンで勝ち。

4戦目:エクスプローラロック ×○○

 【一戦目】
  基本土地を入れてないため、エクスプローラコンボやトロフィーされるたび悲しい気持ちに。

 【二戦目】
 黒力戦スタートできたためスニークから勝利。

 【三戦目】
 黒力線スタートもお相手のセラピーでスニークおとされスパイグラスでスニークで苦しい展開に。
 トップで引いたスニークを置いて様子見するとグリップがトップで来て運勝ち。
 (隕石ゴーレムがあったらという場面多々)

5戦目:アルーレン ××

 【一戦目】
 太陽、チャリ=1、荒廃鋼キャストという黄金ムーブ。
 勝ったと思いましたがアルーレン着地で絶望。完全に油断でした。

 【二戦目】
 トリマリからお相手の思考囲いでボロボロ。


■最後に
懸念していたマリガン率がかなり悪い方向に作用しました。
また有利マッチが少なくスパイグラスや罠橋など対策カードへの回答が少な過ぎたのが反省点でした。
次回はもう少し殺意を上げてカオスワープなど対策の対策を意識して練り上げていきます!


------------------------------
《長海苔:赤単プリズン》

1戦目:赤単ゴブリン 1-2
1G→血染めスタート。
  ターン返したら2段攻撃するゴブリンラッキーが出てきてこちらが生物引く前にロード出されまくってGG。
2G→血染めアウト、こちら初手からゴブリンプランで攻める。
  お互い生物の潰し合いにらみ合いになったところで合流点で勝ち。ハゾレトマジパないっす。
3G→三玉スタートが仇になる。土地を全然引けない。
  相手のリシャポが刺さる&4マナ圏引きまくって身動きできず、橋などのファクトも削剝クレーター掘りとしっかり対策されてゴブリンラッキーから盤面制圧されて負け。

≪感想≫
初めて出会うナチュラルなゴブリンデッキでした。
新旧のゴブリンラッキーに対して早くから撃てる除去がなく、合流点や生物での討ち取りを行える頃にはロードが出る状態で打点が上がっているので辛いさん。
プレイングもキープも甘く、思い返すと序盤からラブルマスターでごり押していくスタイルのままいくべきだったなと後悔。3玉死。


2戦目:青赤デルバー 0-2
1G→チャリスx-1スタート。
  着地してから血染めと繋ぐも全体火力やトークンが出る生物を打ち消し、チャリスなどアーティファクトはメインから入っている削剝で丁寧に対処されてパイロマンサーで殴りきられる。
2G→1T予見者で様子見するも、打ち消し使わせても生物が続かずタフネス4以上になったニヴメイガスに延々と殴られてGG

≪感想≫
プリズンの対処の仕方をしっかりされた方の青赤デルバーだった、という印象です。
2Gの生物が引けない状態以外はこちらはいつも通りのプレイングをしていた感じですが、メイン削剝だったりニヴメイガスのサイズアップ構えだったりと、しっかりケアされてしまった・・・・!


3戦目:サルベイジャーコンボ 0-2
1G→血染めスタート。
  返したターンでアーティファクト土地が出て来て嫌な汗。
  ラブルマスターで殴り始めるも、ダメージがかさむ前に無限コンボ決まって負け。
2G→黒力戦&3玉スタート。
  ラブルマスターや月の大魔術師で殴り始めるも鞭打ちで流されてその後生物引けないまま、相手新カーン着地して置物生物出てくる→アンティキティー戦争で土地含めて全部5/5サイズアップ予告。
  トップで橋置くも返したターンで置物割られて50点オーバーダメージで殴られて終了。
  へへ・・・これがスラムダンクってやつか(死

≪感想≫
デッキ相性的には悪くない組み合わせだったのですが、サルベイジャーコンボに刺すべきチャリスx=0を一度もしていない時点でお察しの通り諸々久方ぶりの出会いすぎて失念しております…。
会わなさすぎて名前と顔忘れた中学時代の友人に声かけられた時くらいのキョドりっぷり。
対戦後はしっかりと相手の方に戦いかたを教わりましたorz


≪総評≫
0-3が決まった時点でドロップ。初めてのドロップ。
土地が引けない、生物が引けない、対策が裏目ると悪い流れが続いて何やっても勝てないのではとダメな方に思考が偏り、冷静なプレイはできていなかったかも、と。
回転数あげて大会も出続けないと駄目ですね、やっぱり。

なんかもうずっとプリズンの生物の線の細さと中盤以降引く不利状況での無駄牌の多さのことばかり考えながらプレイングしていました。
エルドラージはいいですね、最後まで生物たっぷりで無駄がなく強い、トッポかお前は。

ん?じゃぁプリズンとエルドラージ合わせたら強いんじゃね?ということでドロップ後難波にパーツを買いに走り、プリズンの構成を弄ってます。
来週のこともあるのでしっかり調整していきたいところです。


------------------------------


来週のKMCに向けて、各々が課題を見つけられたようなので参加して良かったと思います。

次もまた頑張っていきましょう!
対戦してくださった方々、ありがとうございました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索