あけましておめでとうございます。
新年からラヴニカの献身のスポイラーに一喜一憂しておりました、ワカです。

さて、今回は1さんと晴れる屋の関西帝王戦に出場してきましたので、
結果報告いたします!

  
【大会概要】
  第四期関西帝王戦レガシー
  フォーマット:レガシー
  参加人数:82名
  →スイスドロー7戦、SE有り

  【結果】
  1さん:2-5
  ワカ:3-4

  【使用デッキ】
  1さん:BGデプス
  ワカ:対立ジャック(ティムール対立)

---------------------------------------------------------------------------------------------

1さんの結果
2-5(1bye) BGデプス

vs マーフォーク ××後攻
G1潮流の先駆けの能力をクリーチャーをタップするだけと勘違いしていて瓶から出てきて
DDバウンスされて負け。
衰微も手札にあったので、割ってからアタックすればと後悔。反省点。
勝ちが見えるとプレイングが雑になるのをちゃんとしなきゃ。
G2ハンデスで相手手札確認後、次のターンにヘックスメイジプレイするもドローされたカードが
fowで弾かれ負け。

vs オムニテル ◯◯後攻
G1ハンデスからSaT抜いて終わり。
G2ハンデスからウィッシュ抜いて終わり。

vs 緑白ポスト ◯××lose後攻
G1ボブの誘発忘れてしてしまう。ジャッジ呼んで確認。
忘れないようにするカウンターライブラリートップに置くようにしよう。
G2こっちにターン戻ってきたら勝ちだったがエムラとカラカスで無限ターン決められ負け。
G3ハンド確認して土地しかなかったので次のターンでヘックスメイジからコンボで勝ちって思ってたら
返しのターンでタイタン引かれてて負け。

vs グリデル ◯××lose後攻
G1手札確認からの最速で轢き殺し。二股の稲妻あったのでグリデルと推測。
G2ダブマリで何もできずにパイロにやられる。
G3デルバーガンガン殴ってくるのでエディクト既にあるなと思いつつも
対応策引かずだったので、仕方なしに相手返しに輪作からパーツ揃えるも予想通りのエディクトで死亡。

bye

vs MUD ××lose後攻
初めての対戦。
G1金属細工師出てきてからマナめちゃくちゃでて、磁石のゴーレムとかいろいろ一瞬で出てきてから殺される。
G2ハンデスで手札確認。
金属細工師、抵抗の宝球、るつぼ、不毛、カルドーサの鍛冶場主でさっきの事もあり金属細工師落とす。
結局不毛をるつぼで使い回されて、DD止まって負け。
あとで聞くと、るつぼとか落とされるとシンドかったですって話だった。
早く終わったので相手の人ともう一戦回させてもらった。
勉強になる。

vs BG ××lose後攻
G1思考囲いとヘックスメイジからのキーパーツ揃ってたので始める。後攻。
T1アーボーグセットからの相手の手札みるとヴェリアナ、タルモ2、生ける願い、DD。
ヴェリアナ落として、生ける願い何もってくるんだろうと思いつつスルー。
次のターン、さらにハンデス2枚あったけど相手特に動け無さそうと思いDDセットのヘックスメイジ。
すると返し生ける願いからカラカス持ってこられて、時間稼がれてる間にタルモに殴り殺される。
カラカスサイド入れてるってハンド見た時点で気づかなかったのが敗因。
念のためにもう1T遅らせてハンデスから攻めとけば良かった。
G2ダブマリからハンデスで攻めるも、相手手札が生ける願い、ヴェリアナ、苦花、思考囲いと絶望的な内容。フェアリーに殴られ死亡。サイドから苦花入れたのに引けず。

【まとめ】
反省点
・サイド後に負けるが続いた要因にサイド後の抜くカードがイマイチ分からず、
まんべんなく抜いてるのがマズイのかな?でもどれも必須なパーツな気がする。
1番な課題。
・状況にもよるが念のためのハンデスは大事。
特に最終戦。
・雑に勝負に出ない。自分の手札と盤面は再度確認する。
・ボブの誘発は忘れないようにする。
・ダブマリは死ねる。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ワカの結果
3-4 対立ジャック(ティムール対立)

1戦目 青単マーフォーク 1-2
1G 3ターン目オーダーからの大祖始が着地して勝利
2G3G 墓掘りの檻がぶっ刺さり、何もできないまま死亡

2戦目 黒単リアニメイト 2-1
1G 2ターン目にグリセルが着地。何もできないまま死亡
2G イオナが着地し、緑を指定されるが、呪文探求者から蒸気の絡みつきをサーチし、イオナをバウンスする。次ターンでオーダーからビヒモスを着地させて勝利
3G 相手の場にタイタンが着地し、絶体絶命の状況に陥るも、ブレストからオーダーを引き、大祖始を着地させて勝利

3戦目 青黒オムニテル 2-0
1G リス対立が決まり、相手の土地を縛り続ける。チビチビとダメージを重ね続けて勝利
2G またしてもリス対立が決まるも、相手にリスをオールバウンスされ、長期戦にもつれ込む。こちらは後続のクリーチャーを出し続けひたすら我慢。青緑ニッサが着地し、奥義発動まで粘り続け勝利。

4戦目 ANT 2-0
1G 3ターン目で相手のむかつきが唱えられるも勝ち筋につながらず、相手投了で勝ち。僕は何もしてない。
2G 相手の動きがもたついてる隙に呪文探求者で狼狽の嵐をサーチ、緑頂点で軟泥をサーチするなど、構えを万全にする。軟泥が除去られ、相手が始動をかけるもWILLで炎の中の過去を2度打ち消す。ラストはオーダーでビヒモスを着地させて勝利。

5戦目 エルドラージストンピィ 1-2
1G 対立を3ターン目で着地させて、相手の土地を縛り、ロック勝ち。
2G 3G 相手がブン回り、初速で押し切られて負け。速すぎて勝てない…。

6戦目 青黒オムニテル 0-2
1G2G 両方とも相手がブン回り、敗北。ちょっと凹むくらい何もできませんでした( ・᷄ὢ・᷅ )
でも相手の方が対立の人ですよね〜って覚えてくださったのがなんか嬉しかったです。

7戦目 デスタク 0-2
1G 相手を対立で縛り続けるも火氷剣装備マザーを止められず死亡。
2G お互いキープがあまり良くなく、こう着状態に。大祖始が着地するもまたしても火氷剣を止められずギリギリで敗北。この頃になると若干疲れで集中力が続かず、細かいプレイミスが多くなってしまったのも敗因…。

---------------------------------------------------------------------------------------------

規模も大きく、レベルの高い大会でした!
上位を目指せるよう、今後も精進してまいります!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索